アフィリエイト広告を利用しています。
・筆者が初めて作曲したボカロ曲
下記は、管理人が一番最初に作曲したボカロ曲「Wind from sea」のMVです。
・人気記事
・作曲を脱初心者したい人へ
・ボカロPになりたい人向けLINE公式による配信
ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。
・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
無料10講義ほどで、体系的に学ぶことができますので、ぜひこの機会に登録してみてね。
・コード進行分析のnote執筆しました
・どうやって素敵なコード進行を思いつくの?
・脱初心者したい!
こんな人むけに、noteを執筆しました。
noteのタイトルは「神降臨!素敵なコード進行をたくさんみつける方法」です。
これから作曲と向き合っていくうえで、知っておいて損はない考え方です。

・1人で学ぶのはもう限界な方
・DAWをしたいけど、音が出ない
・作曲は1人じゃ難しい
こんな人は、スクールに通うのもありです。
詳細は下記。
一度、DAWソフトの使い方を伝授してもらえれば、スクールを辞めた後も1人でできますね。
・自作のオリジナル曲にプロクオリティの編曲(アレンジ)を受けたい方
自分の曲をプロにアレンジしてほしい
こんな人は編曲家チームSuper dolphinに依頼できます。
リーゾナブルで、しかも、support by Frekulです。
Super dolphinは200名以上のエントリーの中から厳選された第一線の編曲家たちを匿名化することにより、通常では受けられないほどの低価格で編曲を提供しています。
まずは無料で編曲相談してみてください。
・いまどきの音楽教室の比較
独学で音楽を学ぶのはもう限界
こんな人のために音楽教室があります。
音楽教室でDTMやピアノ、歌などを習ってみたい方は、まずは音楽教室に足を運んで、無料体験レッスンを受けてみてください。
下記音楽教室は、当ブログが厳選した音楽教室で、どれも口コミ・評判が良いですよ。
おすすめの音楽教室3選
椿音楽教室 | シアーミュージック | オルコネ | |
---|---|---|---|
おすすめ度 | |||
レッスン場所 | ◎ 全国200箇所以上のスタジオ オンライン | ○ 全国100か所の教室 | ○ オンライン |
口コミ | ◎ 非常に良い | ○ 良い | ○ 良い |
1コマの時間 | ◎ 60分 | ○ 45分 | ○ 30分など |
1コマの料金 | ○ 5825円 別途スタジオ代 ※ | ◎ 4400円 ※ | ◎ 3000pt (3000pt=3300円) |
特徴 | 名門音楽大学出身者の講師多数 | 安心な大手の音楽教室 | 国内最大級オンラインスクール |
おすすめできる人 | 全員 | 全員 | 全員 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンあり | 無料体験レッスンあり | 無料体験レッスンあり |
公式ページ | 筆者おすすめ |
以下の記事でそれぞれの音楽教室の口コミ・評判を紹介しています。
合わせて読みたい
・DTMコースのランキング
DTMを学びたい方は参考にしてください。
音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!
音楽教室のDTMコースのランキング
第1位 椿音楽教室 DTMコース
ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。
レッスン形態 | マンツーマン |
DTMレッスン | ・DAWソフトの使い方 ・音楽理論 |
DAWソフト | Cubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など 対応する先生が割り当てられる |
講師の経験・資格 | 講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍 |
教室の立地 | 教室 ・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に ・埼玉、神奈川、千葉でも展開 オンライン ・日本どの地域でもOK |
無料体験レッスン | あり |
第2位 シアーミュージック DTMコース
作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。
レッスン形態 | マンツーマン |
DTMレッスン | ・作曲のソフトの使い方 ・作曲の知識の習得 ・デモ音源の制作 |
DAWソフト | 基本はLogic(Mac専用) ノートパソコン持ち込みより、 Cubase(Mac,Windows対応)など 他のDAWソフトを教えてもらえる |
講師の経験 | 様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍 |
教室の立地 | 教室(北海道から九州まで日本全国に展開) |
無料体験レッスン | あり |
第3位 オルコネ DTMコース
オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。
オンラインだから安心して受講できます。
レッスン形態 | マンツーマン |
DTMレッスン | DAWソフトの使い方 音楽理論 作詞/作曲/編曲 |
DAWソフト | Cubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)、Protools |
講師の経験・資格 | 現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、 実力ある若手現役音大生等多数登録 |
教室の立地 | オンライン ・日本のどの地域でもOK |
無料体験レッスン | あり |
・音楽メディア
-
ボカロを人っぽく歌わせる方法【徹底解説】
ボカロを人っぽく歌わせたい。 この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する、「ボカロを人っぽく歌わせる方法」を実戦すれば、初心者でもボカロの声に変化をつけれるようになりますよ。 なぜな ...
-
ボカロ曲の作り方を初心者に徹底解説!必要な機材と制作の流れ
・ボカロを始めたいけど、何が必要だろう
・ボカロの制作の流れを知りたいこの悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「ボカロ曲の作り方」を実践すれば、初心者でもボカロで曲の制作をしていけますよ。
-
ボカロでMIDIキーボードはどれを使えばいい?初心者向け
ボカロを始めたいけど、MIDIキーボードはどれを選べばいいだろう。 できるだけ、シンプルな物がいい。 この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「MIDIキーボードの選び方」を読むと ...
-
ボカロの始め方 【無料体験】DAWとVOCAOID6をインストールしよう
ボカロの始めるのに最低限何が必要? メカ音痴で分からない この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する、「ボカロの始め方」を実践すれば、初心者でもボカロを歌わすことができるようになりま ...
-
ボカロ徹底比較!何のボイスバンクを使う?流行り曲から調べてみた
・ボカロを始めたいけど、何のボイスバンクを使おうかな。 ・流行りのボカロを使いたい! この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「ボカロの比較」を読めば、初めての方でも人気のボカロを ...
-
Cubaseの選び方!グレードはPro,Artist,Elements,AIのどれがおすすめ?
CUBASEはどのグレードがいいのか分からない。
選び方を知りたい。この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「CUBASEの選び方」を実践すれば、あなたにピッタリのグレードが分かりますよ。
-
Cubaseでギターの音がならない場合の対処法
Cubaseにギターをつなげたけど音がならない。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「Cubaseのギターの音がならない場合の対処法」を実践すれば、ギターの録音ができるようになりますよ。
-
Cubaseでオーバードライブをかけたい!ギターアンプシュミレーターの使い方
Cubaseでオーバードライブを使いたい。
ディストーションじゃなくてオーバードライブがかけたい。この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「Cubaseでオーバードライブをかける方法」を実践すれば、初心者でもギターのアンプシュミレーターを使ってオーバードライブが使えますよ。
-
Cubaseのドラムの打ち込み方【徹底解説】ドラム初心者もできる
Cubaseでドラムを打ち込む方法を知りたい。
ドラム初心者だけどドラム素材みたいなものはある?
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「Cubaseのドラムの打ち込み方」を実践すれば、初心者でも、Cubaseでドラムパートの打ち込みができますよ。
-
無料版Cubase AIがバンドル(付属)されている商品
CUBASE AIが無料でバンドルされている商品を知りたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「無料版Cubase AIがバンドル(付属)されている商品」を知れば、CUBASE AIを手に入れれますよ。
-
作曲初心者にありがちな曲の特徴9選とは?作曲が上達しない理由と対処法
満足した曲作りができない。
作曲初心者にありがちな曲の特徴を知りたい。この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「作曲初心者にありがちな曲の特徴9選」を実践すれば、あなたの作曲の改善点が見つかるかもしれません。
-
【中学生でもできる】作曲のやり方!独学でJ POPやボカロの曲を作る具体的手順
・作曲のやり方が分からない。
・J POPやボカロ曲を作りたい。
・独学で学びたいこの悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する、「作曲のやり方」を実践すれば、中学生でもJ POPやボカロ曲の作曲ができるようになりますよ。
-
【心の琴線に触れる】EDMの作り方の3ステップ!CUBASEとボカロ
EDMを作ってみたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する、「EDMの作り方の3ステップ」を実践すれば、EDMの作り方が分かりますよ。
-
英語でネイティブのような歌詞を書きたい!とっておきの方法
英語でネイティブのような歌詞を書きたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「英語でネイティブのような歌詞を書く方法」を実践すれば、日本人が学校で習うような英単語じゃなくて、ネイティブのような歌詞がかけるようになりますよ。
-
【超簡単】エモいサビのメロディの作り方!J POP王道の盛り上がるカノン進行を使う
盛り上がるエモいサビのメロディの作り方を知りたい!
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「サビのメロディの作り方」を実践すれば、心を動かすサビのメロディを作れるようになりますよ。
-
ギター指板の覚え方!基本的な6つのルールでパターンを覚えよう
ギター指板がなかなか覚えられないと悩んでいませんか? 何かいいアイデアはないだろうか。 そう思うかもしれません。 私は、ギターを習い始めたときに、基礎的なことを教えてもらったことがあるですね。 ギター ...
-
ギターのおしゃれコード!1弦と2弦を開放するだけ
おしゃれのギターコードを知りたくないですか? ふだん、メジャーコードやマイナーコードを使うけど何か物足りない。 おすすめなのは、7thを使うことです。 それはもう挑戦しましたか? 実はもっと簡単におし ...
-
ギターのハイポジションの覚え方!CAGEDを知ってますか?
ギターを演奏するときは、ロウポジションばかり使っていませんか? アコギから始めた人あるあるです。 私も、ギターを始めた頃は、ほとんどロウポジションを使っていました。 コードCや、コードA、コードGなど ...
-
ピアノとギターを習うならどっち?音楽暦20年が語る
音楽を始めようと考えていませんか? ピアノとギターどっちがいいだろうなど。 何をしたいのかで決まりますよね。 軽音や、バンドを始めたいのか、クラッシックをしたいのか、歌を歌いたいのか。 また、ピアノ、 ...
-
初心者におすすめのエレキギター!コスパ最高のYAMAHAのパシフィカ
初心者の方で、ギター選びを迷っていませんか? 最初のギターを持つときに、あなたの直感で選べばいいですね。 私も、1本目のギターは見た目重視で、かっこいいギターを選びました。 それは、hideのモッキン ...