アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

作曲の方法!独学でJ POPやボカロの曲を作る具体的手順

2022年5月22日

作曲の方法。森の中にピアノがある。


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

・作曲の仕方が分からない。
・J POPやボカロ曲を作りたい。
・独学で学びたい

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する、「作曲の方法」を実践すれば、初心者でもJ POPやボカロ曲の作曲ができるようになりますよ。

なぜなら、実際私もこの方法でボカロ曲を20曲ほど作ってきたからです。

それらの曲はリリースして、広告として利用され、289万回再生されたものもあります。

記事前半では、「曲の旋律のパート」について、後半では、「作曲の方法」を解説するので、じっくり読んでくださいね!

目次は次の通りです。

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

・曲の旋律のパートについて【J POP,ボカロ曲の構成】

曲は下の旋律のパートに分かれます。

・イントロ
・Aメロ
・Bメロ
・サビ
・間奏
・Cメロ
・アウトロ

知らない方のために、私の曲「Time with you」を参考に、それぞれの旋律を解説します。

ボカロ曲【Time with you】★初音ミク・日本語Ver.★ sou.universeのオリジナル(歌詞テロップ付き)

・Time with youの曲構成について

この曲は、Aメロ→Bメロ→サビを2回繰り返します。

歌詞では1番とか、2番と呼ばれるところです。

この曲の構成は下記。

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Cメロ→サビ

・旋律パートの解説

・イントロ

一番最初から歌が入る寸前までの旋律をイントロといいます。

イントロは、リスナーに期待感を持たせるようにします。

曲を聴いたときに、「この曲聞くのやめよう」とならないように、聞きたくなるようなメロディーを作る必要があります。

0:00~0:20
♪(イントロ)

・Aメロ

歌の始まりの部分をAメロといいます。

0:20~0:35
ここで虹を眺めたら
君は笑って 目が合う けど

・Bメロ

Aメロの歌をサビにつなぐための間の旋律をBメロといいます。

0:35~0:54
二度と訪れない 君との時間は
心にしまって LOVE LOVE LOVE

・サビ

歌の一番盛り上がる旋律をサビといいます。

0:54~1:19
積み重ねた 思い出とか 
鮮やかに君を覚えている
いつかまた 変わった時 戻っておいでよ
僕は変わらずに 虹がかかった時

・間奏

歌がない旋律で、ギターソロやピアノソロが入る部分を間奏といいます。

2:20~3:07
♪(間奏)

・Cメロ

最後のサビに入る前の旋律をCメロといいます。

歌が入る場合が多いです。

私の曲では、インストルメンタルになっています。

Cメロは曲のエモさが出る部分です。

3:07~3:14
♪(Cメロ)

・アウトロ

曲の最後の旋律をアウトロといいます。

この曲では、あえてアウトロは入れておらず、サビで締めくくっています。

・作曲の方法!独学でJ POPやボカロ曲を作ろう

・作曲の順番は自由

作曲は、メロディー、コード、リズムのどこから始めてもOKです。

また、詩先でも曲先でもOKです。

もし、作曲の順番で迷われているのなら、下記記事を読んでみてください。

初心者におすすめは、

・曲→詩
・コード→メロディー→リズム

の順番です。

コード進行を先に作ることで、メロディーを思いつきやすくなります。

・コード進行を作って鼻歌でメロディーを作る

それぞれの旋律のパーツ(イントロ、Aメロ、Bメロ、サビ、間奏、Cメロ、アウトロ)のコード進行を作っていきます。

ダイアトニックコードを使ってそれぞれの旋律のコード進行を書き出していきます。

ダイアトニックコードを知っていますか?

ダイアトニックコードとは、たくさんあるコードの中で、どのコードを押さえれば曲らしくなるのか分かりやすくするものです。

例えば、キーをCだとすると、

C Dm Em F G Am Bm♭5

がダイアトニックコードです。

これを適当に順番に並べて弾いてみてください。

すると、コード進行ができあがりますよ。

キーは変えることができます。

8小節を1つの区切りとして、コード進行を決めていきます。

例えば、

C → Dm → F → C → Am → Em → F → G

というように、コードを弾いてみてください。

何か、曲の流れを感じませんか?

このように、ダイアトニックコードを組み合わせることで、コード進行ができます。

ダイアトニックを使ってコード進行を作る方法を下記記事に紹介しています。

コード進行が作れれば、ギターでコードを弾きながら、鼻歌でメロディーを作っていきます。

・曲のキーの決め方

曲のキーの決め方についてですが、歌いやすい音域を選ぶといいですね。

ボカロに関しては、推奨音域というのがパッケージに記載されています。

また、平均的な男性と女性が歌いやすい音域というのがあります。

詳細は下記。

・曲構成を考えよう

各、旋律パートのコード進行とメロディーができあがれば、次は、曲構成を考えます。

・イントロ
・Aメロ
・Bメロ
・サビ
・間奏
・Cメロ
・アウトロ

曲構成では順番に旋律パートを配置していきます。

いくつか、代表的なものを紹介していきます。

イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→Cメロ→サビ→サビ→アウトロ

テンポによりますが、4~5分ぐらいの曲になります。

テンポは130だとゆっくりで160だと速い印象です。

また、サビを頭に持ってくる曲もあります。

サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→Aメロ→Bメロ→サビ→間奏→サビ→アウトロ

サビを頭にもってくるのは、リスナーを最初の段階で惹きつけたるためです。

もちろん、曲構成は自由で自分の好きな順序で並べましょう。

・メロディーに詩をつける

メロディーに詩をつけて、いきます。

でも、どうやってストーリーを作ればいいのだろう。

そんな方は下記記事を参考にしてください。

・サビについて

・盛り上がるサビの作り方

・サビってどうやって作ったらいいの?

この悩みを解決できる記事を用意しました。

下記記事で紹介する、「サビの作り方」を実践すれば、初心者でもぜったい盛り上がる曲をつくれますよ。

なぜなら、JPOPで使われているカノン進行という王道のコード進行があるから。

下記記事で、カノン進行のコード進行について書いてます。

詳細は下記。

・サビのテクニック

最後のサビを2回繰り返したり、サビの繰り返し時に半音上げて転調するなど、盛り上げるテクニックを使ってみてもいいかもしれません。

・人気のEDMの作曲の方法

EDMの作り方を知りたい!

この悩みを解決できる記事を用意しました。

下記記事で紹介する「EDMの作り方」を実践すれば、初心者でもEDMらしい曲作りができるようになりますよ。

なぜなら、私もその方法を実践したおかげで、これまでとは違う音楽を作り出すことに成功したからです。

記事前半では「EDMの特徴」を、記事後半では「EDMの作り方」を紹介しています。

詳細は下記。

・まとめ

J POPやボカロ曲の曲の旋律を分けることができます。

・イントロ
・Aメロ
・Bメロ
・サビ
・間奏
・Cメロ
・アウトロ

作曲の方法は、

・ダイアトニックコードで8小節のコード進行を作る
・鼻歌でメロディーを作る
・曲構成を考える
・歌詞を作る

でできます。

サビの王道は、カノン進行です。

一度、試してみてください。

※ボカロに興味がある方へ

ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。

・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段

を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

友だち追加

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

音楽教室のDTMコースのランキング

音楽教室

・椿音楽教室
・シアーミュージック
・オルコネ

DTMコースのランキングを紹介をします。

口コミや無料体験レッスンなど、チェックしてみてください。

音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

第2位 シアーミュージック DTMコース

作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作
DAWソフト基本はLogic(Mac専用)
ノートパソコン持ち込みより、
Cubase(Mac,Windows対応)など
他のDAWソフトを教えてもらえる
講師の経験様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍
教室の立地教室(北海道から九州まで日本全国に展開)
無料体験レッスンあり
シアーミュージックのDTMコース

第3位 オルコネ DTMコース

オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。

オンラインだから安心して受講できます。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスンDAWソフトの使い方
音楽理論
作詞/作曲/編曲
DAWソフトLogic(Mac専用)、Protools
講師の経験・資格現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、
実力ある若手現役音大生等多数登録
教室の立地オンライン
・日本のどの地域でもOK
無料体験レッスンあり
オルコネのDTMコース

-作曲, 音楽独学のノート
-