
soublogの権威性
- 京大院卒業後、就職
- 現在、作曲家・執筆家のフリーランス
- 昨年、soublogが14万PV
・自分のオリジナル曲を作りたい
・作曲ソフトの使い方が分からない
・作曲の方法を学びたい
・本格的な音楽活動をしたい
音楽を始める方は、このような悩みがありますよね。
でも、音楽をやったことがなかったりすると、どうやったらそれが実現できるのか分からないですよね。
私は、小学校でピアノを習っていたので、作曲の世界にすんなり入っていくことができました。
しかし、レッスンがあったから、今があるようなものです。
誰かに教えてもらうとは、音楽活動をブーストする上で貴重な材料なわけです。
作曲のレッスンを受けれるおすすめの教室として、SHEERミュージックのDTMコースというのがあります。
作曲ソフトの使い方から、作曲の知識の習得、デモ音源の制作まで教えてもらえます。
あなたのイメージする音源を作れるよう指導を行ってもらえるんですね。
更新した現時点の情報では、SHEERミュージックは全国に87か所あり、生徒数は11000名以上と、大きな有名なスクールです。
平日は、会社や学校の近くで、休日は自宅の近くなど、いすでも好きな場所でレッスンを受けれます。
未経験でも大丈夫かなと心配されるかもしれませんが、初心者でも安心の、マンツーマンレッスンを受けることができますよ。
SHEERミュージックは、本格的な音楽活動をしたいという方にもおすすめなんです。
レコード会社直結なので、夢につながるチャンスがたくさんあると聞きます。
また、気軽に参加できるスクールイベントもたくさんあります。
無料体験レッスンがあります。

目次は次の通りです。
・作曲のレッスンを受けたい!
・DTMコースの特徴
・やりたいことができる
それぞれがやりたいことを踏まえて、作曲スキルや知識が身につくレッスンを受けれます。
あなたが、イメージする曲に合わせて、コード進行やリズムパターンを教えてもらえます。
・専門の講師が多数
ポップス、ロック、R&B、弾き語りのバッキングなど、それぞれのジャンルの専門の講師のレッスンを受けれます。
・レッスンの流れ
・ヒアリング
オリジナル曲やミックス、アレンジ等、DTMコースでやりたいことをヒアリングします。
・曲のイメージを決める
バラード、POPs、ロックなど曲のイメージを決めます。
そのイメージはどんな曲と似ているか曲調を一緒に考えます。
・制作開始
曲に、ピアノ、ドラム、ベースと音を載せていき、曲を作っていきます。
・振り返り
レッスン終了時に、毎回振り返りを行います。
・全国の校舎の場所、レッスン料金
全国の校舎の場所や、レッスン料金は、下記リンクから確認してください。

・まとめ
作曲のレッスンのおすすめの、SHEERミュージックのDTMコースを紹介しました。
私自身、音楽暦20年たっても、誰かから学ぶことは大切だと感じています。
なぜかというと、もし独学を1年した場合は、1年分のスキルや知識しか溜まりません。
しかし、音楽暦20年の講師から学んだ場合は、凝縮して20年分のスキルや知識が溜まります。
音楽活動をブーストさせるにはもってこいだと思うんですね。
※ボカロに興味がある方へ
ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。
・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段
を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

以上、参考になれば幸いです。