- HOME >
- sou.universe
sou.universe

CYBER DIVAのボカロを使用したボカロ曲を作り続けて20曲ほどリリース。その中でSpacewalkの曲は、AWA動画広告BGMプログラムに採用された実績があります。Audiostock審査通過経験/企業様に委嘱楽曲の提供経験があります。小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人になってから作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
音楽初心者に半年でDAWをマスターする方法を作曲家が伝授
・自分の歌をスマホアプリで録音して、mp3ファイルとかwavファイルとしてアウトプットしたい。・でもどのスマホアプリを使ったらいいのか分からない。・無料のアプリを使いたい。 この悩みを解決できる記事を ...
・音楽経験がないけど、作曲してみたい・作曲アプリで遊んでみたい・本格的に作曲したい このような悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「作曲アプリおすすめ8選」を見れば、あなたの悩みに ...
バンドの演奏スキルや曲は自信があるのにバンドで集客できないという方はこの記事を読む価値があります。 理由は、マーケティング手法のKPIとKGIの設定により、適格に集客できる方法がわかるようになるからで ...
今回は、作曲に必要な能力について解説します。 あくまでもこの能力があれば作曲を有利にすすめられる程度で、もちろんなくても作曲はできます。 先日次のようなツイートをしました。 作曲に必要な能力!・耳コピ ...
音楽理論を学んで作曲ができるようになりたい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「【初心者向け】音楽理論を独学で学ぶ際に押さえるポイント」を学べば、5分で必要な音楽理論について学べますよ。
作曲の基本。 それは、理論を知ることではないと思います。 音楽は表現です。 まず、ギターやピアノを弾いてみて、その曲を作りたいという衝動が生まれるかどうかが大切だと考えています。 音楽初心者でも問題あ ...
・音楽のバンドが売れない こんな悩みがある方はこの記事を読む価値があります。 今回は、マーケティング4Pと4Cの手法の解説をします。 4Pは、売り手視点のマーケティング手法で、4Cは買い手視点のマーケ ...
10年前、オリジナルバンドを1年ほど組んでいたことがありました。 その時は、「自分たちの音楽ができていればいい」もしくは「自分たちが楽しかったらいい」とバンドメンバーはよく言っていました。 突き抜けな ...
アコースティックギター, アコギ, 交換, 弦
アコースティックの弦交換がうまくいかないと悩んでませんか? 弦は数百円するので、1本たりとも無駄にはしたくないですよね。 私は自慢ではないですが、これまでギターを20年ほどやってきましたが、一度も弦交 ...
・バンド初心者で活動をしているけど、伸び悩んでいて、解散の危機によく直面する・どのような方向性でバンド活動をしていけばいいかがわからない このようなバンドマンは、読む価値があります。 ・仕事をする上で ...