アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

作曲の順番は曲先と詩先どこからがよい?曲作りの順番を解説

2019年9月29日

作曲の順番を表している図


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

作曲の順番はどこから作り始めたらいいのだろう?」と曲作りの順番について疑問に思われますか?

結論からいうと、曲(メロディー、コード、リフ、リズム)と詩を好きな順番で作り始めるといいと思います。

クリエイティビティーな観点でいうと、一番作り始めが自由度が高く、最後に近づくほど自由度が下がっていきます。

木の彫刻物を作るイメージをしてみてください。

最初に、フクロウを作るぞと思って、粗削りをしたとします。

一度粗削りしたのは元に戻せませんから、やっぱり熊を削りなおそうとはできないです。

曲の作り始めが、最も自由度が高く、クリエイティビティーで楽しさがあると言えると思います。

どんな曲をこれから作っていこか、ワクワクするタイミングですよね。

私はまず何か作り始めてから、その曲を今後継続して作っていくか判断する基準として、自分自身がこの曲を聞いてワクワクするかどうか基準にしています。

また、曲の印象は、一番最初に作ったブロックが最も残りやすいです。

作曲者にとっても、「この曲どんな曲?」と言われたら、作りはじめの印象で答えるのではないでしょうか。

例えば、曲の印象を聞かれるとこう答えます。

・メロディーから作り始めた場合、「この曲のサビがとてもキャッチーなんだ」
・コードから作りはじめたら、「この曲のイントロはセブンスを使っていて切ないんだ」
・リフから作り始めたけた場合、「この曲のリフかっこいいんだ」
・リズムから作り始めたら、「この曲のリズムがとてものれるんだ」

本題ですが、私の考える作曲の順番についての考えについてまとめます。

目次は次の通りです。

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

・作曲の順番はどこから?

どこから作曲を始めるかは人それぞれですが、いくつか紹介します。

作曲はメロディーコードリフリズムどれから着手しても自由です。

また、作曲はもどちらから着手しても自由です。

・メロディーから始める

一番、わかりやすいのは、メロディーから作曲することだと思いますが、実はこれは難しいです。

今から1分間で、鼻歌でもいいのでなにかメロディーを考えてみてください。

録音することをお忘れずに。

できましたか?

結構1分間でのメロディーの作曲は難しくなかったでしょうか。

納得いくメロディーが出た方は、すごいですね。

・コードから始める

コード進行を先に考えると、案外簡単に作曲できます。

コード進行を作曲したあとで、メロディーを後付けします。

一番簡単なのは、ギターやピアノでコードを弾いて、歌を歌ってみることです。

またギターとルーパーと呼ばれる重ねどりができるエフェクターを使うのも手です。

まずコードを弾いてみて、それを録音し、その上からメロディーを弾いてみます。

ギターで作曲するタイプの方にはおすすめです。

・リフやリズムから始める

かっこいいリフやリズムを作ってみて、そこから着想を得て作曲していくのもいいかと思います。

案外驚くようなトリッキーな曲を作曲できたりします。

作曲にマンネリを感じたら挑戦してみもいいかなと思います。

・曲先、詩先?

メロディーと、詩どちらを先に作曲してもいいと思います。

同時進行でも構いません。

作曲しながら、思いついた詩を書いていくというのもいいのではないでしょうか。

・詩を先に書いて、それにあった曲を作るのは難しい

例えば、「夕暮れ時+友達と仲良く帰る」

このようなテーマで詩を書いたときに、どんな曲が思い浮かびますか?

難しいですよね。

考えてみるのも面白いですが。

・曲を先に書き、そのメロディーにあった詩を書いてみるほうが簡単

例えば曲を先に作り、それが切ない感じがするなとかだったら、

「去年のクリスマス+別れ」

をテーマに書いてみるなど、場面を簡単に設定することができます。

・まとめ

作曲の順番は、曲先、詩先もしくは、メロディー、コード、リフ、リズムのどこからでも作曲していいというのが結論です。

自分が得意とするところから作曲を初めてみてはいかがでしょうか。

作曲の順番のヒントとしては、自分がワクワクするところから始めるといいですね。

理由は、最初に自分がはまる音楽のパートを作れば、やる気がでるから。

クリエイティビティーな観点でいうと、一番作り始めが自由度が高く、最後に近づくほど自由度が下がっていきます。

また、曲の印象は、一番最初に作ったブロックが最も残りやすいです。

※ボカロに興味がある方へ

ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。

・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段

を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

友だち追加

参考になれば幸いです。

トップページに戻る

音楽教室のDTMコースのランキング

音楽教室

・椿音楽教室
・シアーミュージック
・オルコネ

DTMコースのランキングを紹介をします。

口コミや無料体験レッスンなど、チェックしてみてください。

音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

第2位 シアーミュージック DTMコース

作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作
DAWソフト基本はLogic(Mac専用)
ノートパソコン持ち込みより、
Cubase(Mac,Windows対応)など
他のDAWソフトを教えてもらえる
講師の経験様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍
教室の立地教室(北海道から九州まで日本全国に展開)
無料体験レッスンあり
シアーミュージックのDTMコース

第3位 オルコネ DTMコース

オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。

オンラインだから安心して受講できます。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスンDAWソフトの使い方
音楽理論
作詞/作曲/編曲
DAWソフトLogic(Mac専用)、Protools
講師の経験・資格現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、
実力ある若手現役音大生等多数登録
教室の立地オンライン
・日本のどの地域でもOK
無料体験レッスンあり
オルコネのDTMコース

-作曲, 音楽独学のノート
-, , , ,