アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

歌の作曲はコード進行を作って弾き語りをすることからスタート

2020年5月8日

ピアノの楽譜がスパイラル上に描かれているイラスト


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

歌の作曲をやったことないという方に、作曲のやり方を教えてくださいと聞かれることがあります。

こういう方は、

・ピアノが弾ける
・耳コピができる
・楽譜が読める

といったスキルを持っていたりします。

たいてい、小さいころからクラシックを学ばれていることが多いですね。

もちろん、まったく音楽をやったことはないけど作曲に興味がある方から声がかかることもあります。

こういう方から作曲のやり方を聞かれると、まずコード進行を教えてあげます。

既存の曲をコピーして、コード進行を演奏しながら、弾き語りをしてもらいます。

歌がどのように作られているか体験してもらうのです。

そのあと、ダイアトニックコードを好きなように弾いて、オリジナルを作ってもらいます。

作曲のやり方について解説していきます。

目次は次の通りです。

・コード進行とは

コード進行とはコードがどのように進行するか決めたものです。

そもそも、コードって何かしってますか?

コードは和音のことで二つ以上の音を同時に鳴らした音です。

ピアノでもギターでもCコードは「ド・ミ・ソ」の和音です。

ここで、CコードのCは「ド・ミ・ソ」のルート音であるドを表しています。

このドレミファソラシドという音階は、イタリア式の読み方です。

これに対応して、CDEFGABCの音階をアメリカ式といいます。

コードはアメリカ式のルート音で表します。

さらに、コードに、メジャーやマイナー記号がついたり、セブンスがついたりします。

ここで知っておいてほしいのですが、ギターでもピアノでもコードは同じ意味を表します。

よくギターのタブ譜にコードがのっていることから、コードはギターを使う人だけのものと思われがちですが、そんなことはありません。

ピアノでコードを弾くこともできます。

・作曲をする前に既存曲をコピーする

・コードを勉強する

ギターコードの押さえ方は下記ブログを参考にしてください。

下記ブログは、コードの指の配置を一つずつ覚えなくても、度数を把握することで簡単にコードを覚える方法を解説しています。

・コード進行を調べる

まずは、歌の曲のコード進行を調べてみましょう。

J-Total Musicというサイトを見てみます。

好きなアーティストの曲を検索してみてください。

検索し終わったら、歌詞を見てください。

歌詞の上に、コードが書いています。

このコードの並びをコード進行と呼びます。

順番にコードを押さえていくことで弾き語りをすることができます。

・弾き語りをする

ギターでもピアノでもいいので、弾き語りをしてみてください。

弾き語りとは、コード進行を弾きながら歌詞を歌ってみることです。

ピアノのコードの押さえ方はご存じでしょうか。

ピアノコードクリップのサイトで調べることができます。

どうでしょうか?

弾き語りはうまいこといきそうですか?

お気づきかもしれませんが、コード進行を決めて、歌のメロディーと歌詞を作ることができたら、歌の作曲ができるということがお分かりいただけたかと思います。

オリジナル曲に挑戦する

それでは、次にオリジナル曲に取り組んでもらいます。

コード進行の作り方は、まずはダイアトニックコードを弾いてみることをおすすめします。

詳細は下記ブログをどうぞ。

・まとめ

作曲のやり方でまずおすすめするのが、コード進行を知ることです。

そして、好きなアーティストの曲を見て、歌詞とコード進行を見てみてください。

一度、ギターやピアノをもって弾き語りをすると歌の作曲のコツがわかると思います。

そのあとはダイアトニックコードを演奏してオリジナルのコード進行を作っていきます。

試してみてください。

※ボカロに興味がある方へ

ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。

・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段

を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

友だち追加

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

音楽教室のDTMコースのランキング

音楽教室

・シアーミュージック
・椿音楽教室
・オルコネ

DTMコースのランキングを紹介をします。

口コミや無料体験レッスンなど、チェックしてみてください。

音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!

第1位 シアーミュージック DTMコース

作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作
DAWソフト基本はLogic(Mac専用)
ノートパソコン持ち込みより、
Cubase(Mac,Windows対応)など
他のDAWソフトを教えてもらえる
講師の経験様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍
教室の立地教室(北海道から九州まで日本全国に展開)
無料体験レッスンあり
シアーミュージックのDTMコース

第2位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

第3位 オルコネ DTMコース

オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。

オンラインだから安心して受講できます。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスンDAWソフトの使い方
音楽理論
作詞/作曲/編曲
DAWソフトLogic(Mac専用)
講師の経験・資格現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、
実力ある若手現役音大生等多数登録
教室の立地オンライン
・日本のどの地域でもOK
無料体験レッスンあり
オルコネのDTMコース

-作曲, 音楽独学のノート
-, , ,