公開日2020/1/9 更新日2020/1/9
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog467記事/月1万7千PV
ボカロPたちは、なぜあんなにボカロの音声を大きくできるのだろうと疑問におもっていませんか?
普通にするとなぜボカロの音声の音量が小さくなるのはなぜだろう。。。
実は、私も同じような悩みがありました。
しかし、あることをすると、簡単にボカロだけのボリュームをあげることができるんです。
ボカロの音量を上げるにはリミッター(Limiter)を使います。
リミッターは市販のDAWに無料で付属されているケースが多いです。
今回は、Cubaseをもとに解説をします。
目次は次の通りです。
- ボカロの音量が小さい時の対処法
・Cubaseのリミッターを使う
・ボカロのチャンネルをクリック
・オーディオinseartsをクリック
・Limiterを選択
・Input・Outputゲージを上げる - まとめ
それでは解説します。
・ボカロの音量が小さい時の対処法
・Cubaseのリミッターを使う
CubaseでのLimiterの使い方を解説します。
・ボカロのチャンネルをクリック
まず、Limiterをかける入出力チャンネルをクリックします。

・オーディオinseartsをクリック
Inspectorの中の、オーディオinsertsをクリックして展開します。

・Limiterを選択
Dynamicsの中にあるLimiterをクリックします。

・Input・Outputゲージを上げる
Limiterを開いたら、Input, Outputゲージを回して、ボカロの音声のボリュームを調整してください。
これで、ボカロの音声のボリュームを大きくすることができます。

・まとめ
ボカロの音声のボリュームの上げ方を解説しました。
今回はCubaseでのLimiterの解説をしましたが、他のDAWでもあるはずです。
探してみてください。
以上、参考になれば幸いです。