アフィリエイト広告を利用しています。

未分類

Cubaseの選び方!グレードはPro,Artist,Elements,AIのどれがおすすめ?

2023年6月17日


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

DAWで私が使っているのは、CUBASEというソフトウェアです。

とても使いやすくてお勧めです。

Cubaseのグレードは、AI→Elements→Artist→Proの順に上がっていきます。

また、それに伴って価格が上がります。

鰻重の梅→竹→梅みたいなものだね(^^♪

最新情報:DAWソフト、Cubase13が2023年11月2日にリリースしました。

目次は次の通りです。

・Cubaseの選び方

・Cubaseの基本性能のグレード比較

Cubaseの主な機能の比較は下記。

Cubase Pro13

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Artist13

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Elements13

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase AI 13
販売リンク

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

バンドル製品
オーディオエンジン64bit64bit64bit64bit
最大サンプリングレート192kHz192kHz192kHz192kHz
MIDIトラック無制限無制限6448
オーディオトラック無制限無制限4832
VSTインストルメント
トラック数
無制限無制限2416
VSTインストルメント数4422
インストルメントの
サウンド数
3000以上2600以上1000以上185以上
VST オーディオエフェクト
プラグイン数
87624528
VST MIDI エフェクト
プラグイン数
171700
最大入出力数256322416
オーディオチャンネル
インサートスロット数
161684
グループチャンネル数25632168
エフェクトセンド /
リターンチャンネル数
S:8 - R:64S:8 - R:64S:8 - R:8S:4 - R:4
インストゥルメント
スロット数
6432168
MIDI プラグインインサート
スロット / センド数
4400

オーディオエンジンはいずれのグレードも64bitで処理制度は高いです。

32bitより64bitのほうがきめ細かく音質がいいぐらいに思っておいてください。

最大サンプリングレートはいずれのグレードも最大192kHzで高性能です。

サンプリングレートは、アナログの生音をデジタルにして取り入れるときに、どれくらいの刻みで取り込むかを表しています。

細かいほど再現性が高いといえますが、最大192kHzも出せれば問題ないです。

VSTインストルメントトラック数とは、標準で搭載されている、ドラムソフトやシンセサイザー等のバーチャルソフトで作成できるトラックの制限値です。

例えば、Cubase Elements13ではトラック作成数が24に限られていることから、たくさんトラックを作りたい方は無制限となるCubase Pro13やCubase Artist13がおすすめです。

VSTオーディオエフェクトのプラグイン数もグレードが上がるほど多く、Elements13では45、Artists13では62、Pro13では87になります。

多いほうが多彩な音の表現が可能になります。

・Cubaseの主な機能のグレード比較

Cubaseの主な機能で、これはほしいと思う機能を挙げます。

Cubase Pro13

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Artist13

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Elements13

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase AI 13
販売リンク

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

バンドル製品
VST Amp Rack
VariAudio 3
オーディオワープクォンタイズ
コードアシスタント - 近接モード

Pro13, Artist13, Elements13には、VST Amp Rackがついています。

オーバードライブをかけたいときなどに使えますよ。

ええ、AI13ではオーバードライブ使えないの・・・

と思うかもしれませんが、私の知る限りではありませんでした。

なので、オーバードライブかけたい人は、有料版のElements以降の商品を買う必要があります。

Pro13やArtist13にはVariAudio3(ピッチ補正)がついています。

ちょっと、後で歌声直してくれる?

ボーカルから依頼されたけど、、あ、そうだVariAudio3があるじゃん・・・

なんてシチュエーションはDAW職人にはよくありますよね。

Pro13やArtist13にはオーディオワーククウォンタイズがついています。

オーディオに対してクォンタイズを行えます。

うわ、、ちょっとギターの入りが悪かった・・・

こんな時、オーディデータの音のずれを修正するときに役立ちます。

何回も取り直しという煩わしさを抑えることができます。

Pro13にはコードアシスタント - 近接モードがついています。

これは一連のハーモニックの法則を使用して、起点コードに合うコードが提案されます。

初心者におすすめなのは意外にもCubase Pro13になります。

なぜなら、オーディオワーククウォンタイズやコードアシスタント機能が、初心者ならほしい機能だからです。

CubaseのグレードはPro,Artist,Elements,AIのどれがおすすめ?

・無料のCubase AI

Cubase AIでもボカロで歌わすことが可能です。

Cubase AIはSteinbergやヤマハの商品にバンドルされています。

・Cubase Elements 13

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase AIでは、ギターの歪み系のエフェクターであるディストーションはあってもオーバードライブがありません。

しかし、Cubase Elementsには、オーバードライブが収録されています。

VST Amp Rackというプラグインです。

VST Amp Rack はパワフルなギターアンプシミュレーターです。

ギターをしているならCubase Elemtentsはおすすめです。

人のレコーディングをすることなく、ボカロ専門ならElementsで十分かもしれません。

Cubase Elements 13 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

・Cubase Artist 13

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Artist13はElementsより付属オーディオエフェクトのプラグイン数が充実しています。

VST Amp Rackで、オーバードライブのギターエフェクトがかけられます。

ボーカルの歌声のピッチ補正をする必要が出てくる人におすすめなのがArtist13。

強力なピッチ補正である「VariAudio3」が収録されています。

Artistのグレードからは、「オーディオワーククウォンタイズ」が収録されていて、オーディオデータのリズムのずれを修正でき、初心者におすすめです。

Cubase Artist 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

・Cubase Pro 13

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubaseの最上位モデルです。

Pro13はArtist13より付属オーディオエフェクトのプラグイン数が充実しています。

VST Amp Rackで、オーバードライブのギターエフェクトがかけられます。

また強力なピッチ補正である「VariAudio3」が収録されています。

「オーディオワーククウォンタイズ」が収録されていて、オーディオデータのリズムのずれを修正できます。

またPRO13のグレードからは「コードアシスタント - 近接モード」の機能がついていて、初心者にはおすすめです。

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

なんでも「ええもの」が好きな人は、迷わず最上位モデルかな!?

・インストールガイドはこちら

・CUBASEの無料体験版があります

Steinberg公式から、30日間の無料体験版を利用することができます。

まずは、こちらで使い心地を試してみてはどうでしょうか。

CUBASE 無料体験版はこちら

Cubaseの使い方は下記です。

・CUBASEの無料版AIの入手法について

無料体験版は嫌だ。

どうせなら、製品版がほしい。

そんな方におすすめなのは、無料版のCUBASE AI。

SteinbergやYamahaの商品を買うと、付属されている場合があります。

詳細は下記。

僕も最初はバンドルされたCubase AIを使ってたよ。AIはとっても優秀なんだ!

・よくある質問

・Cubaseのアップデートとアップグレードとは何?

Cubaseのアップデートとは、Cubase Elements 9からCubase Elements 13など数字の部分をバージョンアップすることを言います。

アップグレードとは、上位のグレードを使うことで、AI→Elemtns→Artist→Proの順にグレードが上がります。

アップデートやアップグレードの方法はこちら

アップグレードする際に心配になるのが、今使っているボカロや、ピアノやドラムなどのプラグインが使えるか。

私がCubaseをアップグレードした際の体験談をお伝えします。

CubaseアップグレードのQ&A!これまでのボカロやプラグインは使える?

・Cubaseのクロスグレードとは?

Cubaseとは違う他社のDAWソフトを持っている場合、お得にCubase商品を手に入れることができます。

・まとめ

Cubaseのグレードの比較を行いました。

グレードには、Pro13, Artist13, Elements13, AI13がありますが、初心者におすすめはPro13です。

理由は、オーディオワーククウォンタイズやコードアシスタント機能が、初心者ならほしい機能だからです。

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

Cubase Pro 13 通常版 DAWソフトフェア【サウンドハウスで見る】

以上、参考になれば幸いです。

Topページに戻る

音楽教室のDTMコースのランキング

音楽教室

・シアーミュージック
・椿音楽教室
・オルコネ

DTMコースのランキングを紹介をします。

口コミや無料体験レッスンなど、チェックしてみてください。

音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!

第1位 シアーミュージック DTMコース

作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作
DAWソフト基本はLogic(Mac専用)
ノートパソコン持ち込みより、
Cubase(Mac,Windows対応)など
他のDAWソフトを教えてもらえる
講師の経験様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍
教室の立地教室(北海道から九州まで日本全国に展開)
無料体験レッスンあり
シアーミュージックのDTMコース

第2位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

第3位 オルコネ DTMコース

オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。

オンラインだから安心して受講できます。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスンDAWソフトの使い方
音楽理論
作詞/作曲/編曲
DAWソフトLogic(Mac専用)
講師の経験・資格現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、
実力ある若手現役音大生等多数登録
教室の立地オンライン
・日本のどの地域でもOK
無料体験レッスンあり
オルコネのDTMコース

-未分類