
この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
曲をフェードアウトして終わりたいということはありませんか?
フェードアウトとは、音が次第に消えていく処理です。
CubaseでAudioデータやmidiデータをフェードアウトする方法があります。
目次は次の通りです。
・CubaseでAudioデータをフェードアウトする方法
オーディオデータの上にマウスを置いてください。

オーディオデータの右上に、三角の折り目が表示されますので、それをドラッグして下にずらします。

すると、音量を表す線が表示されます。
この線の上でダブルクリックをします。

ボリュームの線の形を作ることができます。

カーブシェイプのボタンをクリックします。

線上のポインタ部分をドラッグしてずらすことで、微調整が可能です。

適用を押します。

下記のように、あなたの望むようなフェードアウトのカーブができていれば成功です。

・Cubaseでmidiデータをフェードアウトする方法
midiデータは、下の表示が、デフォルトでベロシティーになっていると思います。
このベロシティーの上でドラッグします。

Expressionを選択します。

鉛筆を選んで、Expression上でシェイプを描きます。

・まとめ
Cubaseでフェードアウトする方法を紹介しました。
一つは、audioデータで、もう一つはmidiデータです。
なお、参考までに、私のCubaseのバージョンはCubase Elements 10.5です。
※流行りのボカロを選ぼう
今流行っているボカロを知ってますか?
たくさんの人が好きなボイスについて調べてみました。
詳細は下記。
ボカロ徹底比較!何のボイスバンクを使う?流行り曲から調べてみた
※ボカロpvを作ってYoutubeに投稿しよう
お金に余裕がある方は、ボカロpvを作ってみましょう。
pvは、ミュージックビデオのことです。
pvを投稿すればYoutubeの反応もよくなりますよ。
pvを作るにはイラストレーターとタッグを組むのが一番です。
イラストレーターとタッグを組む方法は知っていますか?
誰でもできる具体的方法は下記。
ボカロMV(ミュージックビデオ)の作り方!イラストレーターとタッグを組む方法
以上参考になれば幸いです。