アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

【BIG UP!】楽曲制作に関わった人に音楽の収益を分配してみた

2020年9月15日


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

BIG UP!の音楽配信プラットフォームで曲をリリースしたけど、収益を他の人に分配したい。

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「BIG UP!で音楽の収益の分配をしてみた」を実践すれば、サブスクリプション再生やダウンロードされて収益が入ってきた場合、自動で収益が分配されますよ。

実際に、BIG UP!で作曲家の僕(メインアカウント)とボーカリストの知人(追加アカウント)で収益の配分をしてみました。

配分率は楽曲ごとに設定できますよ。

記事前半では「分配アカウント登録」を、記事後半では「分配率の設定」について解説するのでじっくり読んでくださいね。

目次は次の通りです。

DTMerへ!月110円でSpotifyに曲載せられるnanasuすごい。

6つの特徴♪

  • 国内発サブスクリプション型(月額110円/税込)音楽配信代行サービス!
  • SpotifyやApple Musicなどに曲を載せられる。
  • たくさんの曲を配信するほどお得に使える!
  • YouTubeマネタイズサービスにも登録可能。
  • 各試聴ストアでの再生やダウンロード数に応じた収益の還元率が、90%と他社配信代行サービスよりも高い!
  • ボカロの楽曲も配信できる!
    (利用できるボカロ一覧は下記公式リンク⇒「よくある質問をもっと見る」からどうぞ)

narasuならスマホ一つで配信完了!
まずは下記から会員登録をお願いします♪

・BIG UP!で音楽の収益を分配してみた【手順】

BIG UP!ではリリースした楽曲の売上の分配が可能になります。

しかも、分配率を設定できます。

例えば、作曲家に50%、ボーカリストに50%など。

とても、便利ですよね。

手順は、BIG UP!のマイページにて

  • 分配アカウント登録
  • 楽曲ごとの分配率の設定

の順に行います。

①分配アカウント登録

BIG UP!のマイページでは分配アカウント登録というのができて、「新規作成」や「既存アカウント」から分配したい人のアカウントを追加ができます。

BIGUP!のシステムで、売上分配アカウント登録画面。

今回の僕のケースでは、追加対象のボーカリストが、BIG UP!アカウントを持っていたので、「既存アカウント」から追加をしてみました。

ボーカリストのBIG UP!アカウントに登録しているメールアドレスを登録するだけで、簡単に分配アカウント登録が可能となっています。

BIGUP!のシステムで、売上分配の既存アカウント登録。

メールアドレスを入力して追加をするを選ぶと、追加対象(今回はボーカリスト)に承認を依頼するメールが飛びます。

BIGUP!のシステムで、売上分配の既存アカウント登録の承認待ち画面。

②楽曲ごとの分配率の設定

承認されると、分配アカウント登録ができ、楽曲ごとの分配率を設定できるようになります。

今回は、RAISEという曲を、メインアカウントと追加アカウントで50%ずつに分配しています。

・まとめ「【BIG UP!】楽曲制作に関わった人に音楽の収益を分配してみた」

BIG UP!のシステムを用いれば、楽曲の売上金の分配が可能になります。

手順は、BIG UP!マイページにて

  • 分配アカウント登録
  • 楽曲ごとの分配率の設定

の順に行います。

もうすでに登録している楽曲についても、分配することが可能になっていますので、ぜひやってみてください。

※ボカロに興味がある方へ

ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。

・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段

を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

友だち追加

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

ココナラのDTM特集

ボカロPへの作曲依頼の相場は?ココナラでの依頼の仕方など!【商用利用ができる人気案件】

ボカロPに作曲依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の曲を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「ボカロPへの作曲依頼の相場 ...

作詞依頼の相場は?【作家事務所に在籍歴のあるココナラ人気案件4500円~】

作詞依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の歌詞を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「作詞依頼の相場」を知れば、 自分の ...

-作曲, 音楽独学のノート
-