アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

Instagramのフォロワーを増やす10の方法!7か月で500人越えを達成するSNSのノウハウ

2019年9月29日


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

Instagramのフォロワーってどうやったら伸びるのだろうと疑問に思いますか?

投稿してもぜんぜんフォロワーが増えないと悩んでいるかもしれません。

私はInstagramを始めた最初の頃はほとんど「いいね」をもらえなかったんですね。

日々投稿することで、1日1フォロワーが増えるような速度で、ゆっくりアカウントが成長していったんです。

なので、最初ぜんぜん「いいね」をもらえなかってもそれはみなさんが経験していることなので、諦めないでください。

カウントの成長も急に伸びるわけではなくて、とてもゆっくりです。

Instagramは自分が楽しむ投稿ができることが、フォロワーが増える一番の近道だと思います。

焦らずコツコツ楽しさを投稿していきましょう。

フォロワーを増やしたいのであれば、あくまでもフォロワーを楽しませるという、フォロワーファーストの考え方を忘れてはいけません。

私が考える、フォロワーの増やし方について解説します。

目次は次の通りです。

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

・Instagramのフォロワーを増やす方法

実際にフォロワーは増えるのか、私の経験について話します。

Instagramのフォロワーですが、毎日オリジナル投稿を続けた結果、ありがたいことに下記グラフのように増えました。

7か月で500人を超えました。

それでは、私がどんなふうに活動していたのか、工夫した点などをお話します。

・プロフィールを充実させる

プロフィールを充実させてください。

新たな訪問者は、投稿を見たときに、プロフィールを覗きにいきます。

そこで判断してフォローするかどうか決めるんですね。

・名前

名前は何とよばれたいかを書きます。

あなたの本名じゃなくてもかまいません。

むしろ、芸名みたいに名前を作るほうが、活動しやすかったりします。

ヒカキンのような、キャッチーなあだ名がいいですね。

・キャッチコピー

あなたのキャッチコピーを作りましょう。

あなたは何者なのか、一言で表すといいですね。

例えば、

「バズクリエイター」など、バズる×クリエイターの2文字を組み合わせることで、キャッチーコピーができあがります。

・読者のメリット

読者にどんなメリットがあるのかを書いておきましょう。

例えば、

「あなたがクスっとなる投稿をします」

などですね。

・権威性

人は、発信の信頼性を求める傾向にあるますが、その人がどんなことをして来た人なのかというのに興味をもちます。

なので、発信内容の一致するあなたがとった受賞歴や経歴を記載しておきましょう。

https://soublog-goodluck.com/want-to-sing-with-vibrato/

・発信時にタグをつける

発信するときに、「#」タグと呼ばれる機能を使いこなすことが、読まれる記事を生みます。

タグをつける効果は絶大です。

タグで検索する人に見つけてもらえるからです。

例えば、スターバックスでコーヒーを飲んだ場合、タグに、

#スタバ
#スターバックス
#カフェ
#ドリップコーヒー

このようにメッセージ欄に書き込みます。

タグをつけるときは、関連のあるものだけをたくさんつけましょう。

・露出を増やす

あなたがどういう人か分かる写真付きの投稿は興味をもたれやすいです。

顔出しをすると、プライバシーに問題があるという人もいますが、それだけあなたのことを知ってもらえます。

・楽しみを告知する

日々単純に投稿するだけでなくて、読者への楽しみ与えるように作り込みます。

例えば、このアカウントでは、将来どんな投稿をするのか、前もって連絡するなどです。

私の場合は、「次の曲を作っています。~な感じで作ってます。楽しみにしてください。」のように、告知しました。

このようにすることで、フォロワーさんは楽しみにしていただけるのです。

・投稿を楽しむ

発信活動を楽しむのも重要な要素です。

楽しさは伝番します。

投稿された内容がネガティブな内容ならば、読者は楽しくないですよね。

https://soublog-goodluck.com/want-to-be-singer-songwriter/

・1日1投稿

多くても投稿は2回投稿ぐらいが目安です。

私はほぼほぼ1回投稿です。

読者の視点からも、ほかの方の閲覧もするでしょうし、画面を占有するのはよくないです。

・投稿のクオリティー

私のギター演奏のクオリティーで言えば、大したことないです。

でも、うまくなりたいといった気持ちで毎日投稿していくと、応援してくれる気持ちで見ていただけました。

Instagramではありがたいことに、必ずしもとても上手でないといけないということでもなくて、親心で見守ってくれるフォロワーさんの方もたくさんいて、とても温かい場所です。

https://soublog-goodluck.com/compare-guitar-schools/

・動画を掲載する

動画は、静止画像に音を載せるよりも、「いいね」が伸びやすいです。

そういう意味で、読者はリアリティーを見ることを楽しみにしています。

・コラボをする

コラボレーションは、フォロワーを大きく伸ばすチャンスです。

増える場合と増える場合とそうでもない場合がありますが、自分のオリジナリティーとコラボ側との相性がよければ、フォロワーは大きく伸ばせるでしょう。

コラボをきっかけに、1日10名登録されることもよくありました。

・運を操作する

運というのは、ある程度操作ができます。

例えば、5%の確率だとしましょう。

20回行えば、1回は当たるということですよね。

なので、やってもだめなら、やってみる回数を増やしてみてください。

数うちゃあたる作戦ですね。

・まとめ

自分が楽しむInstagramへの投稿がフォロワーが増える一番の近道だと思います。

フォロワーが増やしたいのであれば、あくまでもフォロワーを楽しませるという、フォロワーファーストの考え方を忘れてはいけません。

Instagramのフォロワーが増やす方法は、

・プロフィールを充実させる
・発信時にタグをつける
・露出を増やす
・楽しみを告知する
・投稿を楽しむ
・1日1投稿
・投稿のクオリティー
・動画を掲載する
・コラボをする
・運を操作する

試してみてください。

以上、参考になれば幸いです。

トップページに戻る

音楽教室のDTMコースのランキング

音楽教室

・椿音楽教室
・シアーミュージック
・オルコネ

DTMコースのランキングを紹介をします。

口コミや無料体験レッスンなど、チェックしてみてください。

音楽教室で使われるLogicやCubaseのDAWソフトはボカロに対応していますよ!

第1位 椿音楽教室 DTMコース

ホームページから漂うお洒落な感じが印象的。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・DAWソフトの使い方
・音楽理論
DAWソフトCubase(Mac,Windows対応)、Logic(Mac専用)など
対応する先生が割り当てられる
講師の経験・資格講師陣には名門音楽大学出身者も多数在籍
教室の立地教室
・東京都内200箇所以上のスタジオを中心に
・埼玉、神奈川、千葉でも展開
オンライン
・日本どの地域でもOK
無料体験レッスンあり
椿音楽教室のDTMコース

第2位 シアーミュージック DTMコース

作曲経験0でもOK。デモ音源制作まで見てもらえる。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスン・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作
DAWソフト基本はLogic(Mac専用)
ノートパソコン持ち込みより、
Cubase(Mac,Windows対応)など
他のDAWソフトを教えてもらえる
講師の経験様々なジャンルを専門分野とする講師が在籍
教室の立地教室(北海道から九州まで日本全国に展開)
無料体験レッスンあり
シアーミュージックのDTMコース

第3位 オルコネ DTMコース

オルコネは、国内最大級のオンライン音楽教室。

オンラインだから安心して受講できます。

レッスン形態マンツーマン
DTMレッスンDAWソフトの使い方
音楽理論
作詞/作曲/編曲
DAWソフトLogic(Mac専用)、Protools
講師の経験・資格現役プロを始め、レッスンに定評のあるプロ講師、
実力ある若手現役音大生等多数登録
教室の立地オンライン
・日本のどの地域でもOK
無料体験レッスンあり
オルコネのDTMコース

-作曲, 音楽独学のノート
-, ,