この記事の信頼性
- 筆者は颯 Souで作曲家です
- アコギが好きです
- ボカロ曲は20曲リリースしました
- このブログを「soublog」と覚えてください
- 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します
ギターをうまくなりたいですか?
思い立っては練習して、スキルを身に着ける前に練習をやめてしまうなんてことがあるかもしれません。
私は、ギターを中学生の頃からしていますが、練習らしき練習をしてこなかったんですね。
しかし、インスタグラムなどを通してかっこいい演奏を見るたびに、憧れのようなものを抱くようになりました。
自分もあの人のようにかっこよく弾きたい!
そんな気持ちになったんですね。
そこで、ギターの練習をするんにはどうすればいいか考えたわけです。
この方法は誰にでも実践できます。
それは、
・特訓ノートに練習メニューを書き出す
・Youtubeで練習動画を探して真似をして練習
・特訓ノートに反省を記入する
この3点です。
これを実践することにより、着実に実力がつきますよ。
また、あなたのモチベーションを高めるために、憧れのギタリストを探してみてください。
あの人のように弾けるようになりたいという気持ちがあなたを押し上げることでしょう。
目次は次の通りです。
18~24歳DTMerへ!月110円でSpotifyに曲載せられるnanasuすごい。
6つの特徴♪
- 国内発サブスクリプション型(月額110円/税込)音楽配信代行サービス!
- SpotifyやApple Musicなどに曲を載せられる。
- たくさんの曲を配信するほどお得に使える!
- YouTubeマネタイズサービスにも登録可能。
- 各試聴ストアでの再生やダウンロード数に応じた収益の還元率が、
90%と他社配信代行サービスよりも高い! - ボカロの楽曲も配信できる!
(利用できるボカロ一覧は下記公式リンク⇒「よくある質問をもっと見る」からどうぞ)
narasuならスマホ一つで配信完了!
まずは下記から会員登録をお願いします♪
・ギターの練習方法
・特訓ノートに練習メニューを書き出す
まずは、特訓ノートを作りましょう。
そして練習メニューを書き出してみましょう。
書き出すことで、練習のメニューを忘れることをなくします。
毎日取り組めるような無理のないメニューを作りましょう。
例えば、スラム奏法どのように練習するのか詳細を書いていきます。
イラストを描いて、見てわかるようにしておくといいですね。
・Youtubeで練習動画を探して真似をして練習
さて、どのように練習するかは、Youtubeで検索してみてください。
例えば、スラム奏法なら、下記動画がおすすめです。
Youtubeで「スラム奏法」と入力し検索すると、いくつかヒットします。
下記は、瀧澤克成さんのチャンネルですが、彼のギター講座はとても参考になります。
早速ブックマークをして、いつでも見れる状態にしましょう。
・特訓ノートに反省を記入する
できないことをほったらかしにしていると、いつまでたっても上達しません。
練習してみて出てきた反省点を特訓ノートに書いていきましょう。
この振り返りが、次の練習をするときの参考になります。
自分のダメだったことを言語化して書き出すことで、問題点があきらかになります。
18~24歳DTM男子へ
・まとめ
ギターの練習の方法を解説しました。
具体的には、
・特訓ノートに練習メニューを書き出す
・Youtubeで練習動画を探して真似をして練習
・特訓ノートに反省を記入する
です。
これにより、確実に上達していくことができます。
あなたの憧れのギタリストを見つけるのも大切です。
憧れを追う気持ちがあなたのモチベーションになります。
※ボカロに興味がある方へ
ボカロPになるための手順「無料講義」をLINE公式で公開しました。
・ボカロの始め方を手っ取り早く体系的に知りたい
・完全初心者だけどボカロPになりたい
・準備物について
・作詞/作曲の方法
・作曲で稼ぐ手段
を知りたい方は、気軽にLINEで友達追加をお願いします。

以上、参考になれば幸いです。