アフィリエイト広告を利用しています。

DTMスクール

【1人で学ぶのはもう限界!】作曲・作曲ソフトのレッスン!無料体験あり【SHEERミュージック DTMコース】

2021年1月28日

DTMをしている様子。


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

1人で作曲を作るのはこれまで挫折してきた。
独学で作曲をするのは難しいからプロから学びたい。

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「SHEERミュージックのDTMコース」のレッスンを受ければ、

・作曲のソフトの使い方
・作曲の知識の習得
・デモ音源の制作

まで教えてもらえます。

実際に音源を作るところまで見てもらえるのは心強いのではないでしょうか。

記事前半では「1人で作曲を学ぶのには限界がある」という話を、記事後半では「DTMコースの概要」を解説するので、じっくり読んでくださいね。

目次は次の通りです。

・1人で作曲を学ぶのは限界がある

まだピアノを満足に弾けない。

でも、ボカロPになりたい!!

とか、DTMerになって曲を作って自慢したい。

そう思う方は多いと思います。

いざ、DAW始めようと

・MIDIキーボード
・DAWソフト

を購入したがいいものの、

・MIDIキーボードのつなぎ方が分からない
・音が出ない

などに直面し、結局始めれずにおられる人がいると思います。

音楽未経験者にとって1人でDAWを始めるのは難しく、あきらめてしまうケースがあります。

せっかく、ボカロPになりたいとかDTMerになりたいという夢があるのに、もったいないですよね。

・作曲ソフトで行き詰まり、やる気を失っていませんか?

音源を作りたいのに、作曲のソフトが使い方がわからないなんて、うんざりじゃないですか?

作曲をしたいのにパソコンのトラブルでつまづいたら、私もげんなりします。

だからといって、自分の原因を突き止めてネットで答えを探しだすのは面倒ですよね。

できたら、近くで詳しい人に教えてもらいたい。

そうすれば、問題は一発で解消します。

DAWはパソコンを使うから、つまづいてしまいがちです。

・レッスンを受けたら音源制作まで見てもらえる

作曲のレッスンを受けれるおすすめの教室として、SHEERミュージックのDTMコースというのがあります。

音が出ないなんて場合も大丈夫。

作曲ソフトの使い方を教えてもらえます。

1人では難しかったことも、教えてもらうことですんなり進めます。

また、作曲の知識の習得デモ音源の制作まで教えてもらえます。

あなたのイメージする音源を作れるよう指導を行ってもらえます。

・本格的に作曲の方法を学びたい
・自分のオリジナル曲を作りたい

こんな方におすすめです。

SHEERミュージックは全国に87か所あり、生徒数は11000名以上と、大きな有名なスクールです。

平日は、会社や学校の近くで、休日は自宅の近くなど、いつでも好きな場所でレッスンを受けれます。

未経験でも大丈夫かなと心配されるかもしれませんが、初心者でも安心の、マンツーマンレッスンを受けることができますよ。

・シアーミュージックのDTMコースの特徴

シアーミュージックのDTMコースの特徴は下記。

・講師はあなたの目的やスキルに合わせてレッスンを組み立てる
・ポップス、ロック、R&B、弾き語り用のバッキングにそれぞれ特化した講師が在籍

それぞれ解説します。

・講師はあなたの目的やスキルに合わせてレッスンを組み立てる

シアーでは、自由なレッスンが可能です。

特定のカリキュラムはなく、講師があなたの目的やスキルに合わせて作曲の技術や知識を教えます。

例えば、イメージする曲に合わせてコード進行やリズムを指導し、レベルに合わせて構成を簡略化することもできます。

一人一人に合わせたレッスンで、目標に最短で近づけるでしょう。

シアーで独自の作曲スキルを身につけましょう。

DAWセッティングや基本操作から、曲作り、音作りまで段階を分けてレッスンが行われるため、初心者でもスキルアップが期待できる。

・ポップス、ロック、R&B、弾き語り用のバッキングにそれぞれ特化した講師が在籍

シアーでは、全国で約600名在籍しています。

DTMのコースにも、様々なジャンルを専門とする講師が揃っています。

ポップス、ロック、R&B、弾き語り用のバッキングにそれぞれ特化した講師たちがいます。

あなたがやりたいジャンルの講師からレッスンを受けることで、楽しみながら上達することができます。

・シアーミュージックDTMコースの口コミ

シアーミュージックの良い口コミとしては、

・DTM講師陣は強者ぞろい
・発表会規模のライブがある
・ピアノ、ボーカル、DTMなど習い事を毎回選べる
・DTMを習えるのがうれしい
・プロをたくさん輩出している

など。

1つずつ受講生の声を見ていきましょう。

DTM講師陣はキャリアがあり受賞歴がある強者

シアーミュージック三宮で来月以降DTM受けれる講師が2人だけになるのだが
片方は女性講師 こちらは作曲のキャリアがかなりあり、CMソングもやってるらしい
もう片方は男性で、キューベースに対応してて受賞歴がある キャリアで選ぶか受賞歴で選ぶか…

引用:エックス

発表会規模のライブがある

ボイトレ通うついでに作曲を学んでんだけど、シアーミュージックってとこ 岐阜市に分校あるからそこで通っててさ んで、そこでライブってか、発表会規模のライブやるのよ

引用:エックス

ピアノ、ボーカル、DTMなどいろんな種類の習い事を毎回選べる

昨日はダンス、今週の休みの日には歌の体験レッスンに行きます。シアーミュージックってところだと、いろんな種類の習い事を毎回選んで受けられるんだって。 例えば月三回にして、ピアノ、ボーカル、DTMを受けたりが出きるって訳。 いろいろ習いたかった私にはぴったりでは!?と思って。

引用:エックス

DTMが習えるのがうれしい

DTMを習えるってところがいい。一人でやってるとわかんないところ一杯出てきて、YouTubeでその都度探してなんとか理解してってのが時間かかってしょうがなくて。 ある程度出きるようななるまで教えてもらって、そのあとは自分でやるってのがいいと思ってたの。

引用:エックス

プロをたくさん輩出している

シアーミュージック通うんだけどさ、プロがんがん育成しとるとこなんよ 行けるとこまで行きたいな… とりあえずDTMとボイトレ極める(ง ˙˘˙ )ว

引用:エックス

・シアーミュージックDTMコースのレッスンの流れ

step
1
ヒアリング

オリジナル曲やミックス、アレンジ等、DTMコースでやりたいことをヒアリングします。

step
2
曲のイメージを決める

バラード、POPs、ロックなど曲のイメージを決めます。

そのイメージはどんな曲と似ているか曲調を一緒に考えます。

step
3
制作開始

曲に、ピアノ、ドラム、ベースと音を載せていき、曲を作っていきます。

step
4
振り返り

レッスン終了時に、毎回振り返りを行います。

・全国の校舎の場所、レッスン料金

全国の校舎の場所や、レッスン料金は、下記より。

シアーミュージックの公式サイト

・無料体験レッスンあり

SHEERミュージックは、本格的な音楽活動をしたいという方にもおすすめなんです。

レコード会社直結なので、夢につながるチャンスがたくさんあると聞きます。

また、気軽に参加できるスクールイベントもたくさんあります。

無料体験レッスンがあります。

レッスンを無料で体験してから、入会するかどうか決めればいいですね。

・まとめ「【1人で学ぶのはもう限界!】作曲・作曲ソフトのレッスン!無料体験あり【SHEERミュージック DTMコース】」

作曲のレッスンのおすすめの、SHEERミュージックのDTMコースを紹介しました。

私自身、音楽暦20年たっても、誰かから学ぶことは大切だと感じています。

もし独学を1年した場合は、1年分のスキルや知識しか溜まりません

しかし、音楽暦20年の講師から学んだ場合は、凝縮して20年分のスキルや知識が溜まります

音楽活動をブーストさせるにはもってこいだと思うんですね。

以上、参考になれば幸いです。

ココナラのDTM特集

ボカロPへの作曲依頼の相場は?ココナラでの依頼の仕方など!【商用利用ができる人気案件】

ボカロPに作曲依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の曲を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「ボカロPへの作曲依頼の相場 ...

作詞依頼の相場は?【作家事務所に在籍歴のあるココナラ人気案件4500円~】

作詞依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の歌詞を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「作詞依頼の相場」を知れば、 自分の ...

歌入れの依頼の相場!歌入れとは?本歌と仮歌との違いも解説!

コンペ用楽曲の仮歌入れの相場を知りたいオリジナル楽曲への本歌入れの相場を知りたい。 この悩みを解決できる記事を用意しました。 相場の答えを先に言うと、 仮歌入れ:3000円~5000円本歌入れ:800 ...

-DTMスクール
-, , ,