アフィリエイト広告を利用しています。

作曲 音楽独学のノート

歌のスマホ録音アプリのおすすめ2選!無料アプリで簡単レコーディング

2020年4月11日

手にスマホとヘッドフォンを持っている様子


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

・自分の歌をスマホアプリ録音して、mp3ファイルとかwavファイルとしてアウトプットしたい。
・でもどのスマホアプリを使ったらいいのか分からない。
・無料のアプリを使いたい。

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「歌の録音スマホアプリ」の解説を読めば、あなたに適したスマホアプリが分かりますよ。

記事前半では「スマホ録音アプリの選び方」、記事後半では「おすすめの録音アプリ」を解説するのでじっくり読んでくださいね。

目次は次の通りです。

DTMerへ!月110円でSpotifyに曲載せられるnanasuすごい。

6つの特徴♪

  • 国内発サブスクリプション型(月額110円/税込)音楽配信代行サービス!
  • SpotifyやApple Musicなどに曲を載せられる。
  • たくさんの曲を配信するほどお得に使える!
  • YouTubeマネタイズサービスにも登録可能。
  • 各試聴ストアでの再生やダウンロード数に応じた収益の還元率が、90%と他社配信代行サービスよりも高い!
  • ボカロの楽曲も配信できる!
    (利用できるボカロ一覧は下記公式リンク⇒「よくある質問をもっと見る」からどうぞ)

narasuならスマホ一つで配信完了!
まずは下記から会員登録をお願いします♪

・歌の録音スマホアプリ

・スマホ録音アプリの選び方

スマホ録音アプリの選び方について解説します。

・シングルトラック

ラジカセなどで伴奏を流しながら歌いたい方には、歌と伴奏を同時にスマホアプリで録音するシングルトラックがおすすめ。

シングルトラックは、歌の録音が簡単です。

単に、歌をアカペラとして録音したい場合などに用います。

もちろん、ラジカセを流しながら歌を歌えば、伴奏つきの曲が録音できます。

この記事では、シングルトラックの歌の録音をするために後半で「MP3レコーダー」というスマホのアプリを紹介しています。

マルチトラック

伴奏の音楽データをスマホアプリに読み込まして伴奏を再生しながら、スマホアプリで歌を録音したい方はマルチトラックがおすすめ。

マルチトラックでは伴奏をスマホアプリに読み込ませ、伴奏を再生しながら歌うことができます。

歌と伴奏の音源が別のトラックに作られますので、それぞれミキサーを介して音量のバランスを設定することができます。

この記事では、マルチトラックの録音をするために後半で「MixPad」というスマホのアプリを紹介しています。

・スマホ録音アプリのおすすめ

・MP3レコーダー(シングルトラック)

MP3レコーダーのアプリのロゴ
・ジャンル:歌と伴奏を同時にスマホアプリで録音するシングルトラックレコーダー
・出力フォーマット:MP3,WAV
・スマホ:Android
・操作方法:

真ん中の録音ボタンを押して、録音します。

MP3レコーダーというスマホアプリの操作画面
・特徴

・MONO/STEREO、オーディオサンプルレート、オーディオビットレートが設定できる
・ノイズ抑制ボタンがある
・録音ボリューム調整があり、はっきり録音することができる
・音源をアプリに記録することができる。

・提供元:Smart Mobile Tools
・コメント

そこそこきれいに歌を録音することができます。

伴奏を鳴らしながら歌を同時録音すれば簡単に伴奏つきの歌が録音できます。

実際に私が試したところ、4分の曲も録音しmp3ファイルにして出力することができました。

アプリ立ち上げ時に、「Let app always run in background?」→「Allow」と聞かれますが、アプリにバックグラウンドでの常時実行を許可すると電池消費量が増加する場合があるので、許可しない設定でOKです。

・MixPad(マルチトラックの歌のスマホ録音アプリ)

MixPadのロゴ
・ジャンル:スマホアプリで伴奏を再生しながら歌をスマホアプリで録音するマルチトラックレコーダー
・出力フォーマット:MP3,WAV,その他
・スマホ:Android, iOS
・操作方法:

伴奏の読み込みは、下記Homeタブで、Loadを選択し、音源ファイルを読み込みます。

歌を録音するときは、下記Homeタブで、Recordを選択し、歌を歌って録音します。

MixPadというスマホアプリの操作画面(録音の仕方)

伴奏と歌のボリュームの調整は、上記Mixingタブを選択後、Mixerを選択します。

各トラックのフェーダーを操作して、音のボリュームを調整します。

MixPadというスマホアプリの操作画面(ボリュームの調整)

音の調節が終われば、Export Mixのタブで、ファイルを出力します。

ファイルタイプは、mp3やwavなどが選択できます。

MixPadというスマホアプリの操作画面(ファイルの出力)
・特徴
  • 伴奏の音源を取り込むことができます。
  • トラックを複数作ることができるMTR(マルチトラックレコーダー)です。
  • ミキサーがついていて、音の調節をすることができます。
  • 歌を録音することができます。
  • mp3やwavとして出力することができます。
・提供元:NCH Software
・コメント

きれいに歌をスマホアプリで録音することができます。

歌と伴奏で音量を調節できるミキサーがついてるので、高品質な音源を作ることができます。

大変満足できるアプリです。

・スマホに使えるおすすめマイク

スマホマイクとは、スマホにマイクを接続することで、スマホ内蔵マイクよりも高音質に録音できる商品です。

・ピンマイク

ピンマイクは、クリップがついていますので、手がフリーな状態になるのが特徴です。

全指向性マイクは360°全方向から音を拾うタイプです。

そのため音の発生源が複数の場合のレコーディングに適しています。

歌声とアコギの2つの音の発生源がある場合などの時に使えますね。

FIFINE ピンマイク コンデンサーマイク パソコン/スマホ対応 PC/iPhone/Android/iPad/カメラ対応 YouTube Vlog instagram TikTok レコーディング ボイズチャット カラオケ ライブ配信 最適 2mの延長コード付属 全指向性マイク C2A

・コンデンサーマイク

単一指向性マイクは一方向の音を拾います。

このため、周囲の雑音を拾いにくい設計になっているので歌声をレコーディングする際に適しています。

据え置き型は、安定度がばつぐんです。

ZealSound コンデンサー マイク USB マイク PC用マイク 単一指向性 iPhone マイク スマホマイク三脚マイク スタンド 付属 音量調節 集音マイク 270℃調整可能 小型Android/iPhone13 会議用 ゲーム 実況 マイク タブレット PC用録音マイク/YouTube用/生通信・ゲーム実況用/Skype/LINE 生放送 USB マイク ミニマイク 高感度 集音マイク 卓上マイクスタンド付属14/PC/iPad/Windows/Macに対応 (ゴールド)日本語取扱説明書

・動画を撮りたい時のおすすめスマホアプリ

動画に音源を追加する方法があります。

おすすめスマホアプリは、InShotです。

無料で使うことができます。

・InShot( 動画や写真に音源を追加できるアプリ)

InShotのサムネ。
・ジャンル:動画編集&動画作成&動画加‪工
・出力フォーマット:MP4
・スマホ:Android, iOS
・特徴

・Mp3 ファイルやその他の形式の音楽を動画に追加できます。

・提供元:InstaShot Inc.
・コメント

無料で動画に音源を追加できます。

動画のカット、トリミング、長い動画を分割して短くするなど、かゆいところに手が届きます。

大変満足できるアプリです。

・まとめ

使ってみたいスマホ録音アプリは見つかりましたか?

歌を録音してムービーを取ってインスタグラムに投稿してみましょう。

それではまとめです。

歌の録音できるおすすめアプリを2つに分類して紹介しました。

・歌と伴奏を同時に録音するシングルトラックレコーダー(MP3レコーダー)
・伴奏を再生しながら歌を録音するマルチトラックレコーダー(MixPad)

音源のできを考えると、おすすめはやはりマルチトラックレコーダーで、ミキサーで音量のバランス調整をした方がいいと思います。

マイクもスマホ内蔵のものを使うより、外からつけるタイプのマイクを使うと音質良く歌の録音ができるのでお勧めです。

動画に音源を追加するためのおすすめのスマホアプリは、Inshotです。

以上、参考になれば幸いです。

ZOOM R8のMTRの紹介!ギターやマイクでレコーディングできます

トップページに戻る

ココナラのDTM特集

ボカロPへの作曲依頼の相場は?ココナラでの依頼の仕方など!【商用利用ができる人気案件】

ボカロPに作曲依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の曲を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「ボカロPへの作曲依頼の相場 ...

作詞依頼の相場は?【作家事務所に在籍歴のあるココナラ人気案件4500円~】

作詞依頼を考えているが、①料金の目安を知りたい②依頼プロセスを知りたい③自分の理想の歌詞を作ってほしい この悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事で紹介する「作詞依頼の相場」を知れば、 自分の ...

-作曲, 音楽独学のノート
-, , , ,