この記事の信頼性
- 筆者は颯 Souで作曲家です
- アコギが好きです
- ボカロ曲は20曲リリースしました
- このブログを「soublog」と覚えてください
- 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します
Cubaseでボカロの楽譜をPDF出力したい。
この悩みを解決できる記事を用意しました。
この記事で紹介する「ボカロの楽譜をCubaseで無料で作成する方法」を実践すれば、無料でPDFの楽譜を作れますよ。
僕がボーカルの友人に歌の依頼をしたとき、ボカロのメロディーラインの楽譜がほしいと言われたことがあります。
そのとき、ボカロの楽譜をCubaseでPDFを作成してみました。
この手順を参考にすれば、あなたもボカロの楽譜をPDFで作成できるようになります。
記事前半では「ボカロの楽譜をCubaseで無料で作成する方法」を、記事後半では「PDFを出力する方法」について解説するのでじっくり読んでくださいね。
目次は次の通りです。
18~24歳DTMerへ!月110円でSpotifyに曲載せられるnanasuすごい。
6つの特徴♪
- 国内発サブスクリプション型(月額110円/税込)音楽配信代行サービス!
- SpotifyやApple Musicなどに曲を載せられる。
- たくさんの曲を配信するほどお得に使える!
- YouTubeマネタイズサービスにも登録可能。
- 各試聴ストアでの再生やダウンロード数に応じた収益の還元率が、
90%と他社配信代行サービスよりも高い! - ボカロの楽曲も配信できる!
(利用できるボカロ一覧は下記公式リンク⇒「よくある質問をもっと見る」からどうぞ)
narasuならスマホ一つで配信完了!
まずは下記から会員登録をお願いします♪
・ボカロの楽譜をCubaseで無料で作成する方法

ボカロで曲を作っているけど、メロディーラインを楽譜にしたい。
特に、楽譜をPDFとして取り出す方法を解説します。
・スコアを開く
ボカロ曲のcprデータを開きます。
ボカロのトラックを選択します。

「midi」→「スコア」→「スコアエディターを開く」
を選択してください。

すると、スコアが出てきます。
・譜表の設定
でも、スコアをよく見てみると、16分音符かたくさんあったり、使い物にならないと思われるかもしれません。
そこで、譜表の設定を行います。
「スコア」→「譜表」の設定

譜表の設定のダイアログが出てきます。
表示用クオンタイズの項目の
ノート:16
休符:16
と初期設定になっていると思います。

これを
ノート:8
休符:8
に変更します。
すると、どうでしょうか?
楽譜が読みやすくなりませんか?
・PDFを作成する
PDFを作成します。
「ファイル」→「印刷」
を選択します。

「Microsoft Print to PDF」
を選択して、印刷します。
これにより、楽譜がPDFで作成されます。

18~24歳DTM男子へ
・まとめ「ボカロの楽譜をCubaseで無料で作成しPDFにする方法」
ボカロのメロディーラインの楽譜をPDFで作成する方法について解説しました。
私は、ボカロ曲を歌ってもらうのを友人に依頼するとき楽譜を渡しましたが、PDFの楽譜を渡すことで友人に満足してもらいました。
以上、参考になれば幸いです。