公開日2020/12/15 更新日2020/12/16
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog467記事/月1万7千PV
Audiostockの審査に通過しなくて、諦めていませんか?
審査が厳しいなと、自分ではクリアできないともう諦めてしまったという方がいるかもしれません。
私も、Audiostockの審査が厳しいなと感じていた1人でした。
審査に出しても、下記メッセージが返ってくるだけです。
【不採用理由】
品質が基準を満たしていないためAudiostockでの掲載を見送らせていただきます。
また、誠に申し訳ございませんが審査の内容、理由については開示しておりません。
ただ、音源の品質に関しましては主に以下の3つの要素を総合して
審査をさせていただいております。
1.音源/機材の品質
2.打ち込み技術、ミキシング/マスタリング技術
3.楽曲(音楽的な違和感の有無、商業的観点でのクオリティの有無)
「自分の楽曲のセンスには自信がある!!」
「審査が通過しなかった他の要因があるはずだ。」
そう思いました。
それに、Audiostockで音楽を販売してみたいという思いがありました。
そこで、音源の品質を高める研究を始めたんですね。
あることをすると、Audiostockの審査に合格することができました。
下記、メッセージをいただくことができました。
ご登録いただいていた以下の作品が審査の結果
販売開始となりましたのでお知らせいたします。
「え、どうせ、コンプレッサーを効かせたり、EQを調整することでしょ?」
そう思うかもしれません。
今回は、コンプレッサーやEQの話ではなく、それ以上の内容です。
コンプレッサーやEQのかけ方などは、たくさんの専門書があるので、そちらをご覧ください。
今回私が解説する話は、難しくなく、音楽の知識があればチャレンジできる内容となっています。
続きは、下記noteからどうぞ。
目次は次の通りです。
- Audiostockの審査は厳しい?
- Audiostockで副業
- まとめ
それでは解説します。
・Audiostockの審査は厳しい?
Audiostockに楽曲を登録しようとチャレンジしたところまではがんばりましたよね。
でも、審査が厳しいんです。
そりゃ、そうですよね。
商業的に価値のある音源を作る必要があるんですから。
私は、2回も審査を落とされましたよ。
「よし完成した!!」と思って提出して、後ほど審査が落ちたときのショックと言えば悲しいものがあります。
1回あきらめたんです。
でも、しばらく時間がたって、「やっぱり自分の音楽は商業的な価値もあるはずだ」と思ったんですね。
おそらく、音源の品質が悪いのだと。
それで、ミキシングやEQの本を読み漁りました。
おすすめのミキシングやEQの本は下記の本です。
この本には、音圧で悩まされている方にはとても参考になると思います。
この本を読んで、確かに音圧を高めることはできました。
Audiostockの審査を通過するには、他にもやることがあります。
それから、コンプレッサーやEQ以外の音源の品質に関わるところを、自分で実験してみたんです。
結果は見ての通り、Audiosotockの審査に通過しました。
そこで提案ですが、まずは先ほど提案した本を読んでコンプレッサーやミキシングのかけ方を学んでみてください。
それでもAudiostockの審査に通過しないなら、下記私のnoteを参考にしてみてください。
・Audiostockで副業
やはり、なんといってもAudiostockは音楽を販売でき、ストック収入が期待できるところがいいです。
あなたがたくさん音源を作れば作るだけ売れやすくなり、収益もあがります。
Youtube動画制作が人気がある中、そのコンテンツに使われる音源にはニーズがあります。
どうせなら、たくさん作曲して使ってほしくないですか?
音楽ができる人にとって、Audiosotockの副業はしやすいです。
なぜなら、家で作曲して音源を作って、Audiostockに登録するだけだからです。
夢のある話だと思うんですね。
それに、音楽なら続けれそうじゃないですか?
音楽を作っている時ってワクワクしますよね。
そのワクワク感がいい音楽を作る上で大切だと思うんです。
ちなみに、初めて私が通したAudiostockの音源は下記です。
値段設定も参考にしてくださいね。
・まとめ
Audiostockに通過するために私がした3つのことを解説したnoteを紹介しました。
え、有料なの?と少しがっかりしたかもしれません。
私は、Audiostockを通過したこの方法にいきつくまで6か月間かかりました。
それを、読むだけで知れるのは価値があると思います。
それに、この程度の値段、Audiostockの審査に通過して、販売をはじめれば、元を取れるはずです。
なぜなら、一度このやり方をマスターすれば、あなたのこれからの作品すべてに適用できるからですね。
あなたに必要なのは、1回の成功体験なんですね。
そのための先行投資ですね。
以上、参考になれば幸いです。