未分類

ピアノの副業で月6万円!?ピアノ教室の集客法【自宅・スタジオ・Zoomでレッスン】

2021年9月15日

「ブログ開始1年で1万5千PV集めた作曲家ブロガーによるピアノ教室の集客法」と書かれたサムネイル。


この記事の信頼性

  • 筆者は颯 Souで作曲家です
  • アコギが好きです
  • ボカロ曲は20曲リリースしました
  • このブログを「soublog」と覚えてください
  • 読者に有益な情報となり、少しでも日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します

・自宅でピアノ教室を開きたい
・生徒を集めたいが集客の方法がわからない

この悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事で紹介する「ピアノ教室の集客法」を読めば、ピアノレッスンを受けたい人を集める方法が分かりますよ。

なぜなら、私はブログ1年目で年間13万PVを得まして、ボカロP養成講座のレッスンを受けたい方の集客をできたからです。

記事前半では「ピアノ教室の集客法」を、記事後半では「ピアノ副業は稼げるのか」について解説するのでじっくり読んでくださいね。

音楽副業で28万円売上体験や音楽の副業を始めるための集客方法のテクニックの無料講義

友だち追加

・ピアノ教室の集客法

・ブログとLine公式を用いない手はない

昔は、SNSやブログなどなかったです。

個人が人を集客する術がなかったと言えます。

しかし、今は個人がブログやLine公式で自信を売り込み、集客できる時代となりました。

こんな時代に、これらのツールを使わないのはもったいないことです。

・ブログとLINE公式の集客のメリット

知り合いのツテで生徒を数人確保しても、数か月、もしくは数年したら生徒はレッスンをやめてしまう場合もあります。

人が減れば、それだけ収益が下がります。

しかし、ブログとLine公式があれば常にアクセスが見込めますので、すぐに生徒の補充ができます。

これが、ブログとLine公式の集客のメリットです。

・チャレンジして失敗してもいい

あなたは、ブログやLine公式で集客するかどうか迷うかもしれません。

自信がなかったり、はずかしさがあったり。

しかし、あなたが行動しなければ、何も進みません。

つまり、成果0です。

もしブログを開設して、Line公式を始めれば、集客ができます。

最初は誰もが自分にはできないと思うもの。

でも、ブログが徐々に育っていき、Line公式に人が流せるようになったら、いつの間にか集客に自信がもてるようになりますよ。

・ピアノ副業で稼げるのか?

・スタジオレッスン料の例

仮に1時間のレッスン代を4000円。

スタジオ代(1000円)込みだと設定したとします。

すると、1時間1回あたりの利益は3000円ですよね。

生徒が5人いて月に3回レッスンを受けるとすると、月の利益は、3000円×3回×5人=月4万5千円です。

月に15時間働くだけで、月に4万5千円もらえる計算。

時給は3000円になります。

・自宅・Zoomレッスンの例

ちなみに、自宅で教室を開く場合や、オンラインでZoomとなれば場所代がいりません。

となれば、1時間のレッスン4000円がそのまま収益に。

つまり、時給4000円です。

5人、月3回レッスンの場合、4000円×3回×5人=月6万円。

とても割の良い副業ですよね。

・雇われ講師より時給がいい

雇われてピアノ講師として働くとなれば、時給は1500円ほど。

また、教材を購入などしないといけないなど、高くつく場合があります。

もし、自分で集客できるなら、あなたがピアノ教室を開講したほうがお得なのが分かります。

・ブログ活用例

ブログの目的は、

・レッスンの概要を載せること
・Line公式へ人を流すこと

です。

つまり、まだあなたを認知していない層へのアプローチに使います。

・集客記事を作る

ブログのSEOを使って集客をします。

「SEOとは?」

「いきなり難しい話が出てきたぞ?」

と思われたかもしれませんが、難しい話ではありません。

SEOとは、検索エンジン最適化のことで、YahooやGoogle Chromeなどのブラウザで検索する人に記事を読んでもらうための施策をいいます。

一般的に、検索結果で記事が上位表示されれば、記事を読んでもらいやすくなります。

まずSEOで集客するために最初に考えるべきは、あなたの未来の生徒は、インターネットで何を検索するかを考えることです。

例えば、

・ピアノ うまくなりたい
・ピアノ 大人から始める
・ピアノ 東京 レッスン

このような検索をする人をターゲットにします。

なぜなら、上記のキーワードで検索する人というのは、ピアノのレッスンを受けたいと思っている方です。

では、どうやって、これをキーワードにするのか?

それは、タイトル記事にキーワードを含めればいいです。

例えば、「ピアノ うまくなりたい」という検索キーワードに対しては、「ピアノがうまくなりたい人へ ピアノ暦20年の講師の練習法」などのようにタイトルを書きます。

コツとしては、読者の悩みに真摯に付き合うこと。

もし、記事を読んであなたに興味を持ってもらえたなら、あなたからレッスンを受けたいと思うことでしょう。

そのような人に向けて記事を書いて、最後にあなたのレッスンを紹介すれば、生徒になってくれる可能性があります。

・レッスンの概要を載せる

記事で集客すれば、そのページに、あなたのレッスンの概要を載せておきましょう。

■ピアノ生徒募集
1コマ:1時間
料金:4000円(※スタジオ代 込み)
場所:東京第3スタジオ、もしくはオンライン(Zoom)
稼働日:水曜日、土曜日、日曜日
※私の演奏動画はこちら(Youtube)
※お問い合わせ:piano-lesson○○@gmail.com

もし、仮に東京第3スタジオの近くに住んでいる人がいれば、あなたのレッスンに興味を持ちます。

また、近くに住んでいなくても、あなたがオンライン(Zoom)のレッスンを開校していれば、興味を持ってもらえます。

・ブログからLine公式への登録を促す

今、記事の読者はあなたへ興味を持ち始めています。

そこで、ブログ記事にLine公式への登録リンクを付けて、人を流していきましょう。

Line公式に登録してくれる人は、あなたを信頼している人です。

Line公式から、レッスンの紹介をすれば成約する可能性が高まります。

ブログがあれば、収益化ができます。

自分のLine公式へ人を促す以外にも、アフィリエイトをしたりすることができますよ。

音楽副業で28万円売上体験や音楽の副業を始めるための集客方法のテクニックの無料講義

友だち追加

・まとめ

ピアノの副業では、ピアノ講師として雇われるより稼げるといえるでしょう。

ただ、自分で集客する必要があります。

集客にはブログとLine公式を用いるのをおすすめします。

ブログでは、あなたを認知していない人へアプローチができます。

SEOを用いて集客記事を作りましょう。

集客記事には、レッスン概要を書いてみましょう。

また、ブログでは、Line公式へのフォローを促すようにします。

Line公式の中で、あなたのレッスンの紹介をしましょう。

音楽副業で28万円売上体験や音楽の副業を始めるための集客方法のテクニックの無料講義

友だち追加

以上、参考になれば幸いです。

Blog運用術のトップ記事に戻る

-未分類
-,