SIMフリー端末を使って家計の固定費を下げる
・はじめに
ドコモや、ソフトバンク、auなど大手キャリアのスマホを使っていて、利用料が高いと感じることはないでしょうか。
私自身、大手キャリアを使っていたのですが、当時は月々8000円ほど払っていました。
しかし、格安スマホを使っていて、利用料を月々2000円ほどに下げることができたんですね。
もし、キャリアを使って高いなと感じている人は、格安スマホにしてみてはいかがですか?
私自身、格安スマホにしてとてもよかったと思っています。
格安スマホにして連絡先が引き継げなかったらどうしようかと思うかもしれません。
友人の電話番号も引き継げますし、今は、Lineがあれば、解決ですね。
スマホのデータ移行としらべれば、様々なアプリがあります。
私は、JS Backupというアプリでスマホデータ移動したことがあります。
目次は次の通りです。
・スマホをSIMフリーに切り替える
・SIMとは?
・SIMフリーとは?
・おすすめの通信業者 Lineモバイル
・おすすめのSIMフリー端末
それでは、解説します。
・スマホをSIMフリーに切り替える
昔、大手キャリアと呼ばれる会社で、スマホを契約していました。
月々、8000円ほど支払いをしてました。
スマホの料金ってそんなものかなと思っていたのですが、ある時、格安スマホという記事をみたところ、SIMフリーにすると、どうやら安くで契約できるらしいという情報を入手しました。
今はSIMフリーのスマホを1年以上使っていますが、これといった不都合はなく、料金も月々2000円と、各段に安く使えています。
大手キャリアから、電話番号もそのまま使えます。
SIMフリースマホは、全国の家電量販店で購入することができます。
SIMカードには、nanoSIM,microSIM,標準SIMなどサイズが複数ありますので、サイズを間違えると使えません。
ご利用詳細は、直接聞いてみてください。
・SIMとは?
SIMとは、スマホに装着されるICカードのことです。
大手キャリアと契約した場合は、このSIMが装着された状態で渡されます。
この場合は、通信は大手キャリアと契約します。
SIMカードには、契約者(利用者)の識別番号や電話番号、メールアドレスなどが含まれてます。
機種変更した場合でも、SIMカードを新しいスマホに挿入するだけでいいので、とても楽ちんです。
ただし、メールや、アプリ、LINEなどのデータは、スマホのメモリに保存されてますので、SIMカードを挿入しても、データは反映されません。
これらのデータは、データ移動が必要になります。
・SIMフリーとは?
昔は、大手キャリアから販売されている端末では、他の通信業者のSIMカードが利用できなくなっていました。
しかし、2015年5月から、大手キャリアでもロックがかかっておらず、他の通信業者のSIMを使えるようになりました。
どこの、通信業者の端末でも使えるSIMフリー状態の端末を「SIMフリー端末」といいます。
・おすすめの通信業者 Lineモバイル
大手キャリアの通信サービスを利用せず、格安の通信業者のSIMを使うと、月々の費用が大幅におさえることができます。
よくSNSを使う場合は、LINEモバイルがオススメです。
データ容量が3GBなどで使っていて、SNSを使っていると、回線が遅くなった経験はないでしょうか?
LINEモバイルは、Instagram, Twitter, LINE, FACEBOOKの通信量の制限がありません。
データ容量を使い切って通信速度制限にかかっても、上記の対象サービスは通信速度制限にかかわらず、快適に利用できます。
つまり3GBでも、十分、SNSを活用することができてお得です。
SNSをお得に使いたいなら、Lineモバイルがおすすめです。
・おすすめのSIMフリー端末
私は、ZenFone 5Qを使っていますが、気に入ってます。
機種代も高くなく3万円で買えますし、結構品質もいいと思います。
ちなみにZenFoneは、ASUSと呼ばれる台湾のメーカが作っているスマホのブランドです。
特に、スマホにこだわりはなくなんでもいいけど、安くて、評判もよいのがいいって方におすすめです。
ZenFone 6も出ておりますが、一つ前のバージョンのZen Fone 5Qならお得に入手できます。
ですが、ZenFone 6をみると、Zenfone 5Q愛好家としては、欲しくなります。
ZenFone 6は8万円ほどで、新しいもの好きな方は、少し高くなりますが検討してみてはいかがでしょうか。
・まとめ
大手キャリアを使っている方は、格安スマホを使ってみることをおすすめします。
利用料金が2000円ほどになります。
おすすめの通信業者はLineモバイルです。
LINEモバイルは、Instagram, Twitter, LINE, FACEBOOKの通信量の制限がありません。
また格安スマホとして、Zenfone 5Qはおすすめです。
高性能で価格も安いです。
以上、参考になれば幸いです。