公開日2019/10/19, 更新日2021/2/16
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
手帳は何をつかったらいいかお悩みではないでしょうか?
今回ご紹介したいのは、能率手帳のおすすめについてです。
自分の使う能率手帳を決めておくと良いメリットがあります。
・毎年迷わなくてよい
・使い慣れてくる
・毎年同じものを使うので整理したとき揃っている
いつも違うブランドのものを使っていると、使い方が統一されていなかったり、毎年やり方が変わってしまったり、保管すると揃わなかったりして、メモ帳愛好家としては気になるところです。
私からの提案ですが、ぜひ毎年使う能率手帳を一つに決めてみてください。
私は過去に様々な手帳を使ってきましたが、それぞれの手帳に思いやりがない分、マメに手帳に記入することはありませんでした。
しかし、大好きな手帳のブランドのNolty Uを見つけて、毎年それを購入するようになって、とてもマメになり、まとめ方も上手になってきました。
Nolty U を使って5年目になります。
そんな私が、Nolty Uの魅力をお伝えします。
目次は次の通りです。
- 毎年使う能率手帳を決める
- おすすめの能率手帳NOLTY Uのレビュー
- NOLTY U365との比較
- 4月始まりで選ぶなら
- まとめ
それでは、解説します。
・毎年使う能率手帳を決める
私がオススメする能率手帳のブランドは、
・ネットでも注文できる
・創業から長い時間がたっている会社
です。
ネットでも注文できると、毎年どこで買えばいいのかお店を探す必要がないですよね。
創業から長い時間たってるブランドは、これからも事業は続くでしょうし、一つのブランドで様々な能率手帳を作っていて、選びやすいです。
・おすすめの能率手帳NOLTY Uのレビュー
私の、能率手帳のおすすめは、NOLTY です。
その中でNOLTY Uというのをお勧めします。
NOLTY Uの特徴として
・1月はじまり
・週間レフトタイプ
・B6サイズ
・月曜はじまり
が挙げられます。
2000円ほどです。
手帳にしては、安いほうではないでしょうか?
中身は、Yearly Planや、Monthly Plan, Weekly Planとなってます。
Monthly PlanとWeekly Planが両方含まれるのはうれしいですよね。
・Yearly Plan
2021年の年間のスケジュールが作れます。

さらに、次年度の2022年と2023年の年間スケジュールも立てれます。

・Monthly Plan
ひと月見渡すことができます。
細かい時間はたくさんは記入できませんが、1日ごとのブロックに大まかな予定を書くことができます。

・Weekly Plan
左側は、月曜日から日曜日まで、時間ごとの管理が可能となってます。
右側はラインの入ったノートとなってます。

おすすめの使い方は、右側のノートに、To Doリストを作ることです。
この週で発生したタスクを、書き出していきます。
さらに、そのタスクが終わったら、棒を引っ張って、終了したことを書き込みます。
右側のTo Doリストを見ながら、左側に、時間のスケジュールを作成していくといいと思います。
・ノート
46ページほどのノートがついてます。
仕事のアイデアは、ここにまとめておくと良いと思います。

・Subway Map
東京、横浜、札幌、仙台、大阪、名古屋、京都、福岡、神戸の地下鉄路線図が掲載されています。

・Railway Map
東京近郊と京阪神の鉄道網図が掲載されています。

電車に乗って椅子に座りながら、停止する駅を確認することができます。
急な出張でも、この一冊があれば、安心ですね。
・Age Chart
西暦、年齢、12支の早見表です。
気になるあの人に、干支を聞いて、年齢を推測するのに使ってみてはいかがでしょうか。

・しおりひも
手帳には2本のしおりひもがついています。

・NOLTY U365との比較
これまで紹介したNolty Uに対して、NOLTY U365というものがあります。
Nolty U365の特徴として
・1月はじまり
・B6サイズ
・月曜はじまり
が挙げられます。
NOLTY U 365中身は、Yearly PlanやMonthly Plan, Daily Planなどが含まれています。
1日1ページ使いたいという方は、Daily PlanのあるNOLTY U365をお選びください。
日記にも使えますね。
値段は3400円ほどで、Daily Planもあるだけあって少し分厚いです。
能率 NOLTY U 手帳 2021年 デイリー ロイヤルブルー 6527 (2021年 1月始まり)・4月始まりで選ぶなら
Nolty Uは1月始まりです。
Nolty Uではではありませんが、4月始まりでNolty Uに近い機能をもつ手帳をご紹介します。
下記ブログを参照してください。
・まとめ
能率手帳は、スケジュールを管理する上でとても便利です。
また、使い方で良くも悪くもなると思います。
毎年同じ能率手帳を使って、自分の使い方を模索してみてください。
また、能率手帳は計画を管理するものですが、お金の管理について、便利なアプリとクラウドがあるので合わせて紹介させていただきます。
家計簿をつけるならマネーフォワードMEが便利です。
また、確定申告ならマネーフォワードクラウドが便利です。
参考になれば幸いです。