公開日2019/12/19, 更新日2020/10/22
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog500記事/昨年13万PV
Gmailは使いにくいという悩みはありませんか?
・どのくらいのGoogleアカウント容量を使っているかわからない
・Gmailの画面が見ずらい
・メールがたくさんあり、ごちゃごちゃになってきた
私は、以前Gmailをカスタマイズせずデフォルトで使っていました。
「メールのタイトル」と「メール本文表示画面」が1画面に表示されておらず、メールのタイトルをクリックするとメール本文表示画面に遷移して使いづらかったんですが、カスタマイズして便利に使うことができるようになりました。
この画面のカスタマイズの他にも、ラベルの使い方や、フィルタで受信メールを自動的に振り分けたり、迷惑メール対策の方法を解説します。
Gmailは、スマホのアプリとして、またパソコンのブラウザ上のメールソフトとして、活用できとても便利です。
移動中はスマホでメールを確認し、長文となる場合はパソコンで操作が可能など使い分けができます。
まだGoogleアカウントやGmailとよばれるメールを使ってない方は、下記から登録をしてみてください。
目次は次の通りです。
- Gmailを便利にカスタマイズする方法
・Googleアカウントの容量を確認する
・Gmailの表示形式を分割にして変更して見やすくする
・ラベルをつけて、メールを分類する
・フィルタで受信メールを自動的に振り分ける
・迷惑メール対策をする - まとめ
それでは、解説します。
・Gmailを便利にカスタマイズする方法
・Googleアカウントの容量を確認する
自分のGoogleアカウントで、どのくらいの容量を使っているか確認する方法があります。
1.Googleアカウント
2.データとカスタマイズ
3.アカウントのストレージ→保存容量を確認
で確認することができます。
Google アカウントには、Google ドライブ、Gmail、Google フォトで使用できる 15 GB の保存容量が、はじめから無料で提供されています。
とてもうれしいサービスですね。
・Gmailの表示形式を分割にして変更して見やすくする
「メールのタイトル」と「メール本文表示画面」が1画面に表示されておらず、メールのタイトルをクリックするとメール本文表示画面に遷移して使いづらいので、2つの内容を同時に表示するためにウィンドウ分割モードにします。

方法
1.設定をクリック。

2.詳細設定→プレビューパネルを有効にする。

3.ウインドウ分割モードを切り替えをクリック。

・ラベルをつけて、メールを分類する
Gmailにはフォルダという概念はりませんが、代わりにラベルがります。
Gmailではラベルを付けるてメールを整理します。
1つのメールに複数のラベルをつけたりすることができます。
方法
1.ラベルを新規作成し、メールを選択しラベルを付ける

・フィルタで受信メールを自動的に振り分ける
必要なメールを見落とさないように、「フィルタ」機能を使ってメールを自動的に分別します。
フィルタ機能では、メールにスターやラベルを自動的につけられ、また削除や転送もできます。
方法
1.検索オプションを表示をクリック。

2.Fromに「キーワード」を入れ、フィルタを作成をクリック。

3.スターやラベルをつける。
検索条件に一致するメールが届いたときに、スターやラベルがつきます。
※1件の一致するスレッドにもフィルタをつけるを選択しておくと、現在保存されているメールの中で検索条件に一致したメールも対象となります。

4.フィルタを編集・削除する。
設定をクリック。

フィルタとブロック中のアドレスをクリック。

・迷惑メール対策する
Gmailには、迷惑メール対策機能が備わっています。
迷惑メール報告すると、スパムフィルタに登録され、差出人からのメールは迷惑メールとして振り分けられます。
学習機能があるようで、使えば使うほど分析の制度があがります。
方法
1.メールを選択する。
2.!マークの迷惑メール報告をクリック。

3.迷惑メールを報告するをクリック。

・まとめ
Gmailには様々な機能がありますが、今回解説した内容を知っているだけでも、効果的にGmailを使うことができると思います。
Gmailを便利にカスタマイズする方法として、下記を紹介しました。
・Googleアカウントの容量を確認する
・Gmailの表示形式を分割にして変更して見やすくする
・ラベルをつけて、メールを分類する
・フィルタで受信メールを自動的に振り分ける
・迷惑メール対策をする
以上、参考になれば幸いです。