
soublogの権威性
- 京大院卒業後、就職
- 現在、作曲家・執筆家のフリーランス
- 昨年、soublogが14万PV
マーケティングの興味があるけど、何を勉強したらいいだろうか。
こんな疑問はないですか。
もし、あなたがマーケティングに興味を持ったなら、センスがいいです。
なぜなら私はWebマーケティング会社の採用に問い合わせをしたことがあるんですが、採用担当者に「マーケティングに興味を持つとはさすがです。センスがあります」と言われたことがあるからです。
あなたにも同じことが言えるでしょう。
さて、独学で学ぶにはどうすればいいのか。
それは、自分で実践するのが一番です。
目次は次の通りです。
・マーケティング独学で学ぶ方法
・読書で学ぶより独学で実践あるのみ
マーケティングは、状況により施策が変わってきます。
読書でいろいろなことを学んでも、どこで使ったら効果的なのか知ることはできません。
なので、実際にマーケティングを実践して効果を確かめながら学んでいく必要があります。
・ブログを始める
マーケティングを学ぶ上で有効なツールがブログです。
もし、あなたがブログを人気にすることができたら、すなわちマーケティングをマスターしたと言えるのではないでしょうか。
ブログを使うと、自分への評価が簡単です。
アクセス数が現在の自分の実力だと知ることができるからです。
・1万PVを目指す
ブログを始めたら、まずは1万PVを目指しましょう。
アクセス数を増やす事だけがブログの目的ではないですが、いい目標になるはずです。
・ブログを始めると何を実践できる?
さて、ブログを始めればマーケティングを独学できると言いましたが、実際どんなことが試せるでしょうか。
それが、
・群衆の心理を考えるようになる
・トレンドやマーケット感覚を意識するようになる
・コピーライティングを実践できる
・A/Bテストが実践できる
・PVとCTRとCVRは何かを体験する
です。
それぞれ解説していきます。
・群衆の思考を考えるになる
先日次のようなツイートをしました。
#ブログ初心者
— 颯 Sou????ブログ現状突破【専属2年1か月】 (@sou_universe) June 11, 2021
セールスライティングの勉強をするなら、行動経済学の本がおすすめです。群衆の心理行動を知ることができます。特にブログは不特定多数の人が記事を読みます。読者がとる行動はある程度心理に基づいた規則があります。
行動経済学を勉強すると、群衆の思考を学ぶことができます。
とはいえ、記事を書くときに重要なことがあります。
それは、誰か1人のために記事を書くスタンスが大切だということです。
1人のために書いた記事は、同じ悩みを持った複数の人の心にも響くでしょう。
誰に向けたものか分からない記事を書くと、誰の心にも響かない結果になるので注意です。
・トレンドやマーケット感覚を意識するようになる
トレンドやマーケット感覚を意識することは大切です。
アクセスを見込めるからです。
2018年に政府が副業・兼業を推し進めた頃から、副業ブームがささやかれました。
ブログや動画作成、Web制作などが流行りましたよね。
また、そのころからビジネス系のYoutubeが流行りました。
2021年の現在では、今は音声配信や仮想通貨が流行しています。
もし、あなたがこれらのトレンドにのって発信すれば、大きく成長できた可能性があります。
なので、次の波はなんなのか、意識をして記事を書くことは大切です。
・コピーライティングを実践できる
コピーライティングとは、人を惹きつける魅力的な文章を考えることです。
例えば、次のようなものがあります。
・特になるもの
・好奇心をくすぐるもの
・新情報
・手っ取り早く簡単なこと
・意外性
・願望より不安をあおる
・実体験
・見た目のインパクト
上記を取り入れることが大切です。
・A/Bテストを実践できる
A/Bテストとは、マーケティング効果を図るために、2パターン実施することです。
どちらの結果がいいのか、試す項目以外は同条件にします。
例えば、ランディングページの、購入ボタンの色は何がいいのか。
あなたはどんな色がいいと思いますか?
答えを言うと、緑のボタンが最もクリック率が高いことが知られています。
例えば、赤と緑を使ってボタンの色を変えて、A/Bテストを実施してみてください。
すると、明らかにクリック率の違いが表れてきますよ。
・PVとCTRとCVRは何かを体験する
記事へのアクセス数がPVです。
広告のクリック率がCTRです。
成約した割合がCVRです。
成約数=PV×CTR×CVR
という関係式がなりたちます。
例えば、PVが10000で、CTRが1%で、CVRが1%の場合は、成約数が1つになります。
聞いた話によると、広告業界というのはこれらのパラメーターを改善することが仕事になるようです。
もちろん、あなたのブログでもこれらのパラメーターを改善すると、アフィリエイトの成約数がアップしたり収益が増加します。
・ブログを始めるならWordPress一択
ブログを始めるメリット・デメリットを知ると、自分にブログがあっているか判断できますよ。
・ブログを始めるメリット
まずはメリットですが、ざっといきます。
・初期費用はいらない
・借金のリスクなし
・低リスクで始められる
・時間や場所にしばられない
・利益率が高い
・未経験からでも始められる
・在庫リスクがない
・広告収入が得られる
・匿名でOK
・WebライティングやWebマーケティングのスキルがつく
・思考が深くなる
・相手の立場によりそえる思考ができようになる
株や不動産などは投資資金が必要です。
倒産や、株価が暴落すればお金を失うリスクもあります。
また不動産にしても地震で倒壊して家の価値がなくなったり、過疎化で家を借りる人がいなくなったりして、せっかく銀行で融資を受けて不動産を購入しても、残るのは借金かもしれません。
一方で、ブログはレンタルサーバーが月に1000円ほどかかるだけ。
お金が増えることはあっても、借金をすることはありません。
このように、ブログは低リスクで始められる副業です。
・ブログを始めるデメリット
では、ブログを始めるデメリットはなんでしょうか。
それは、
・稼げるまで時間がかかる
・稼げる保証はない
です。
どうでしょうか。
実際の話、私はブログでアクセスがとれるようになるまで半年かかりました。
また、半年たってようやく1件1万円のアフィリエイトが成約したのみ。
働いた時間だけお給料がもらえるものではなくて、ブログは成果報酬型なんです。
逆に言えば、努力が実れば10万、20万、30万。
このように伸ばしていけるのもブログ。
ブログはあくまでも選択肢の1つでしかありません。
自分に、あっているかどうかで判断してください。
・アフィリエイトで多く用いられているのはWordPress
ブログをやる気になったけど、どんなツールを使えばいいの?
そんな疑問をもった方には、WordPressがおすすめです。
下記は、アフィリエイトマーケティング協会が調査した、アフィリエイトで使われている作成ツールです。
WordPressが6割から7割で、WordPressは人気なのが分かります。

・WordPressのメリット
・無料で利用できる
インストールが無料です。
また、いくらカスタマイズしても無料です。(※有料のプラグインなどもあります)
・初心者でも簡単にWebサイトを作れる
WordPressでは、初心者でも簡単にWebサイトが作れます。
HTML,CSS,PHPなどの知識がなくてもOKです。
・デザインが豊富
無料、有料のデザインテンプレートがあるので、初心者でもプロ並みのデザインができます。
・豊富なプラグインで拡張性が高い
プラグインとは、機能を拡張するためのソフトです。
多くのプラグインが無料で利用できます。
例えば、問い合わせフォームをPHPで作るのは難しいですが、プラグインはインストールするだけで導入できます。
・ブログやアフィリエイトにおすすめ
WordPressはブログやアフィリエイトに適しています。
・独自ドメインを使うことができる
WordPressでは独自ドメインを使うことができます。
・SEOに有利
WordPressはSEOに有利です。
例えば、プラグインで簡単に対策ができるからです。
WordPressのデメリット
・WordPressを使うにはレンタルサーバーと契約が必要
WordPressを使うには、レンタルサーバーが必要です。
レンタルしたサーバーにWordPressをインストールして使います。
サーバーは有料で月1000円ほど必要です。
・初心者向けブログの作り方【たった20分】
私はWordPressを2年以上使っています。
ブログを始めるにあたって初心者がつまづくかもしれない要点をまとめてみました。
下記リンク先の手順に従うと、たった20分登録作業をするだけでブログが作れます。
【無料のお試し期間あり】WordPressでのブログの作り方の徹底解説
・1年で年間6万円稼げるようになった話
これは、私の実績になりますが、ブログを作って毎日2時間コツコツと作業をすることで、年間6万円ほど稼げるようになりました。
具体的な数字を言うと、2020年度のsoublogのブログ収益は56993円です。
なぜ、私がブログアフィリエイトをおすすめするかというと、私がブログノウハウを発信するインフルエンサーを目指しているからです。
先日次のようなツイートをしました。
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) June 19, 2021
僕はサラリーマンを辞めてブログの専業をしています。10年サラリーマンをして貯金したので舵を切り、軍資金を元にブログに全投下してます。これからもSEOをはじめとする情報を追いかけるので、僕をフォローすると有益な情報が手にはいります。なにせ誰よりも時間があるし暇人です。
一緒にブログを盛り上げていきませんか?
ブログの始め方は下記記事を参照してください。
初めての方でも手順に従えば、簡単にWordPressでブログを始められますよ。
【コラム】Webマーケティング会社で働きたいなら
・WebマーケティングやSEOのジャンルを取り扱うといい
Webマーケティング会社で働きたいなら、ブログのジャンルに、WebマーケティングやSEOを作るといいと思います。
理由は、WebマーケティングやSEOの記事を作っていくことで、知識が深まります。
また、もしこのジャンルで検索上位を取れたなら、あなたは立派なマーケッターです。
・速報情報を掲載して最先端を追おう
また、速報情報を掲載するのもいいですね。
最近次のようなツイートをしました。
#ブログ初心者
— 颯 Sou????ブログ現状突破【専属2年1か月】 (@sou_universe) May 25, 2021
WEBマーケティングの会社の採用で、誰よりもブログ関連の最新情報を追うことができるか聞かれました。これはブログをする人はみんな必要だと思う。理由は、ブログを書けばプロもアマも同じ土俵に立つからです。ブログ関連の最新情報まとめておきました。https://t.co/9WQE4wHKtB
ブログの最新情報を追うことは、マーケッターとして必須のスキルです。
・月間1万PVを達成したら直接メールを送ろう
月間PVが1万を超えたら、Webマーケティング会社のホームページの採用ページから早速メールを送ってみましょう。
私の経験ですが、月間1万PVを超えるとWebマーケティング会社から興味を持ってもらえます。
・まとめ
マーケティングを独学で学ぶ方法を解説しました。
読書で学ぶより、実践をするといいという話をしました。
ツールはブログを用いるといいです。
1万PVを目標にしてみましょう。
では、実際にブログでどんなことが実践できるのかというと、
・群衆の心理を考えるようになる
・トレンドやマーケット感覚を意識するようになる
・コピーライティングを実践できる
・A/Bテストが実践できる
・PVとCTRとCVRは何かを体験する
です。
ブログを始めるのは簡単です。
ブログの始め方は下記記事を参照してください。
【20分で0→1を作る】WordPressでのブログの作り方の徹底解説
Webマーケティングの会社で働きたいなら、ブログを始めて、WebマーケティングやSEOの発信をしてみるといいです。
またブログの最新情報を発信すると、あなたが最新情報を追うようになります。
月間1万PVに達したら、Webマーケティング会社に直で問い合わせてみましょう。
あなたが作ったブログをポートフォリオにするといいですよ。
以上、参考になれば幸いです。