
soublogの権威性
- 京大院卒業後、就職
- 現在、作曲家・執筆家のフリーランス
- 昨年、soublogが14万PV
人生がつまらないとは目標を見失った場合に陥りがちです。
では目標を見失って人生がつまらなくなるとはどんな時でしょうか。
・大学生になって、高校受験勉強が終わってやることがなくなったとき
・社会人になって、学生の頃の友達とのつるみが減ったとき
このように人生の新たな局面を迎えるにあたって、目標を更新する必要が出てきます。
しかし、この時目標を見失ってしまう人がいます。
目標を見失った場合の行動として
・未来の投資となるような行動をする
未来の投資となる行動をすれば、今目標はなくても、何か新たに始めることになった時に強みになるからです。
また
・人の幸せを思って行動する
人の幸せは十人十色で様々であることを学び、人の幸せを考えることで、自分の幸せを考えられるようになると思うからです。
・人生がつまらないなら夢活をしてみる
夢活をしていると口にだすのがポイントです。
目次は次の通りです。
・人生がつまらない時の対応
・未来の投資となるような行動をする
今、張り合いがない人生なら、将来に向けて準備するといいと思います。
誰でもできて参加しやすいブログや、SNS、読書などがおすすめです。
ブログを作って自己発信をすれば人生の母艦になって読者はあなたを後ろから応援してくれるものになるでしょうし、SNSでフォロワーを増やせばあなたに人脈ができるでしょう。
また本は、様々な人の人生の教訓が書かれており、それを読むことで勉強することができます。
・ブログを書く
目標を見失って人生がつまらなくなるというのは、チャンスでもあります。
この機会を生かすために自分の人生の学びの棚卸をします。
先日、次のようなツイートをしました。
ブログで毎月5万円の収入があれば、年間で60万円です。
— 颯 Sou@作曲家×WEBクリエイター (@sou_universe) February 16, 2020
例えば3%の年利で60万円の収入を得ようとすれば、2000万円預けないといけません。
つまり、毎月5万円ポケットに入れてくれるブログの資産価値は2000万円です。#ブログ#ブログ収入
つまり、毎月5万円の収益があるブログを作ると、私の見積によるとブログの資産価値は2000万円になります。
どうせ何もやることもないことですし、ゆっくり資産を作ることをしてみると有意義に過ごせると思います。
ブログを書くと、これまでやってきたことの整理ができます。
「自分はこれまでこういう経験をしてきて、、、」と、振り返ることができます。
すると、「今後どうしたらいいか」というヒントにもつながるのではないでしょうか。
・SNSで発信する
目標を見失なって人生がつまらなくなるということは、周りからの刺激が少ない可能性があります。
つまり、興味のある情報がたくさん入ってこない状態です。
そういう人は、SNSを始めてみてはいかがでしょうか。
SNSは周りからの情報が入ってくるだけじゃなくて、自分のことを発信することでフォロワーが増えてきます。
フォロワーが増えれば、自分の居場所ができますし、たくさんの人の発信を目にして活力を手に入れることができます。
とても参考にできる情報は多いです。
写真や動画をメインにするならば、Instagramがおすすめです。
また、伝えたいことをメインにするなら、Twitterがおすすめです。
現在、私のSNSアカウントにはInstagramとTwitter合わせて1400人近くのフォロワーがいますが、日々皆さんは活動をされていて、刺激を受けています。
なお、SNSのフォロワーが増えれば、社会的な信用度も増します。
数万人もフォロワーがいるとなれば、それだけ信頼がある証拠です。
インフルエンサーとして、会社から仕事の依頼をもらえる場合もありますし、また、自分の仕事を始めるにおいても、フォロワーは必須と言えます。
・本を読む
貯金をするぐらいなら、本を読んでみてください。
一冊2000円で、その人の人生の教訓が得られとても有益だと思います。
本を読んだら、自分ごととして考えてみてください。
その本からの学びを何か一つでも自分の人生に応用できなたら、良しとします。
新たな発見により、あなたの人生が新たな局面を迎えることだと思います。
・人の幸せを思って行動する
目標を見失って人生がつまらなくなった時は、周りを見渡してみてください。
困っている人はいないでしょうか。
誰かの手伝いをしたりすることで、その人から人生を学ぶことができます。
人の幸せを思って行動するというのを念頭に置いてみてください。
どうやったら他の人を幸せにするかを考えると、人生のヒントになります。
Aさん、Bさん、Cさんそれぞれの幸せを考えます。
十人十色の幸せの形があると思います。
それを吟味することで、最後は自分の幸せに落とし込むことができると思います。
こうやって生きると、幸せになるのかと思うことができるからです。
・夢活をする
人生がつまらなくなって目標を見失った時は、夢活をしてみてください。
あえて、夢を持ったり追ったりする活動を主体的にすることで人生に張りがでてきます。
下記ブログも参考になると思いますので掲載しておきます。
・まとめ
目標を見失って人生がつまらなくなった場合の行動として
・未来の投資となるような行動をする
今回、この例として、ブログを書くことと、SNSを始めることと、本を読むことを提案しました。
また
・人の幸せを思って行動する
これが自分が幸せになる第一歩になると思います。
たくさんの方の幸せを知って、自分に照らし合わせてください。
・夢活をする
あえて夢活をしているんだと口にだして行動してみてください。
■コラム:アーティスト起業とは?
アーティスト起業ってしってますか?
アーティストが自分の芸を肥やしていくために、副業などをしながら活動していくスタイルです。
フリーランスのアーティストならほぼ、これに当てはまります。
私は、ブログを使って副業をしながら音楽活動をしています。
作曲と執筆って、夢があると思うんです。
どちらも、人気商売で、稼げるようになるにはある程度の認知必要です。
もしかしたら、すばらしい曲を作って一発当てる人もいるかもしれませんが。
私は、ブログで執筆という力を使って、自分の音楽を広げる活動をしています。
ブログでは、SEOと呼ばれる検索エンジンの力があります。
なので、記事に興味をもってもらえさえすれば、自分の音楽を聴いてもらえるチャンスにつながるということ。
もし、私と同じように音楽ブログを開設するなら、下記記事を参考にしてください。
会社員なら、お給料が安定しているし、無駄に稼がなくてもいいですよね。
執筆と音楽で、刺激のある趣味を始めてみませんか?
参考になれば幸いです。