公開日2020/11/2 更新日2021/2/16
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

- レターソング探してませんか?
友人やあなたが歌うハンドメイドタイプのものです。
結婚式だけじゃなくて記念日などにも使えます。
レターソングの伴奏が有料でダウンロードできます。詳細は下記。
作曲家 颯 Souのレターソング
継続ができなくて悩んでいませんか?
継続は力なりといいますが、三日坊主で何事も継続できないと、大成はできません。
私は、サラリーマン時代の時に、自己啓発を継続してできなかったんですね。
なぜかというと、やる価値を感じなかったからです。
自分の時間を使ってまで仕事外で勉強するなんてもったいない。
そう思ってました。
基本的に継続する上で大切なことは、あなたにとって価値のあることをやることなんです。
そして、それが見つかれば目標を持って毎日取り組むことが大切です。
また、できなくても自分を責めてはいけません。
頑張りすぎないのがポイントです。
できることから一歩一歩ですね。
たまに、過去を振り返り、成長を確認してみてください。
成長が分かれば、毎日取り組む価値がわかると思います。
目次は次の通りです。
- 継続のコツ
・あなたとって価値のあることをやる
・目標を持つ
・毎日朝一番にやる
・できなくても自分を責めない
・頑張りすぎない
・できることから一歩一歩
・過去を振り返り成長を確認する - まとめ
それでは解説します。
・継続のコツ
・あなたにとって価値のあることをやる
あなたが今やっていることは、本当にあなたにとって価値のあるものですか?
正直な話、価値の感じれないものは継続するのが難しいです。
なぜならあなたは意味のないことだと認識しているからです。
できることなら価値のあるものをまずは探してみてください。
・目標を持つ
価値のあるものを見つけたら、次は目標を持つことが大切です。
自分はこうなりたいという姿をイメージするだけで、モチベーションがあがるんですね。
・毎日朝1番にやる
毎日朝1番にやることをおすすめします。
なぜかというと、一番頭がすっきりしていて元気だからですね。
まずは、やるべきことを最初にやることで、確実に毎日継続することができます。
毎日続ければあなたの理想は現実に変わっていきます。
まずは3か月を目指してください。
3か月続けれれば、継続するのが当たり前になります。
・できなくても自分を責めない
たとえ、朝1番にできない日があったって、自分を責めないでください。
そんな日もあるのは当然です。
人間ですもの。
なので、切り替えて次の日から継続を再開しましょう。
やめなければ、継続は成り立ちます。
・頑張りすぎない
頑張りすぎないのもポイントです。
もし、忙しくて朝一番取り組めなかったとします。
挽回するために夜しようとすると、辛い思いがこみ上げてきて継続が難しくなります。
楽しく継続するためにも、頑張りすぎない方がいいでしょう。
・できることから一歩一歩
できることから一歩一歩です。
難しいことで立ち止まってしまうことがあるかもしれません。
行動してヒントを得て行動する、難しい問題は切り分けて行動することが大切です。
・過去を振り返り成長を確認する
継続が定着してきたら、たまに過去を振り返ってみてください。
きっと、あなたは成長しているはずです。
成長を実感すれば、やっている価値をかみしめることができます。
・まとめ
成長の7つのコツを解説しました。
・あなたとって価値のあることをやる
・目標を持つ
・毎日朝一番にやる
・できなくても自分を責めない
・頑張りすぎない
・できることから一歩一歩
・過去を振り返り成長を確認する
継続は力なりとも言います。
継続して自分を高めていきましょう。
以上、参考になれば幸いです。