
この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
アフィリエイト記事で収益が上がらないと悩んでいませんか?
半年続けているけどアフィリエイトで収益が発生しない方がいると思います。
1年、いや3年続けても収益発生しない人もいます。
あなたの気持ちわかります。
私も、最初はまったく成約しませんでした。
5か月目にやっと1万円の案件が1件成約したほどです。
そもそも、人に商品を買ってもらうということはとても難しいんです。
なぜ、難しいと思いますか?
それは、見知らずの人の心を動かさないといけないからです。
まず、あなたは読者に信用されていますか?
記事を読もうと思うのは、その執筆者から学びたいと思うからですよね。
つまり、信用が大切なわけです。
ネット広告でこういうこと思いません?
「この広告はぜったいクリックしない」
なぜ、あなたはクリックしないのでしょうか。
それは、その広告がうさんくさかったりするからですよね。
つまり、広告や執筆者に信用がないんです。
どの広告を選ぶのかというも大切になってきます。
また、サイトのデザインが悪いのも信用を得られません。
商品に需要がないのも売れない要因です。
そもそも、いらない商品の広告をクリックしないですよね。
欲しがる読者とつながれていないのも、アフィリエイト広告が成約につながらない要因です。
池の中にお腹の減った魚がいなければ、魚が釣れないのと同じです。
サイト設計は十分ですか?
導線が悪いのも、商標記事が読まれない要因となります。
効果のある対策などを解説していきます。
目次は次の通りです。
・アフィリエイトで稼げない理由

アフィリエイトで稼げない理由は、下記6つがあります。
・読者の気持ちを動かせてないから
・あなたの信用がないから
・デザインが悪いから
・商品に需要がないから
・ほしい人とつながれていないから
・導線が悪いから
それでは、対策を解説していきます。
・効果的な対策

・読者の気持ちを動かせてない⇒セールスライティング
読者がどんな意図であなたの記事に訪れていますか?
もし、読者がアフィリエイトを購入したいと考えて訪れていない限り、アフィリエイトを成功させるには読者の心を動かさなくてはなりません。
セールスライティングの型を使うことで、誰でも読者の心を動かせる文章がかけるようになります。
型にPASONAの法則というのがあります。
・Problem(問題提起)
・Agitation(不安をあおる)もしくはAffinity(親近感を寄せる)
・Solution(解決策の提示)
・Narrow Down(絞り込み)
・Action (行動)
この手順で書くことで、読者をその気にさせることができます。
具体的な文章の例は下記記事からどうぞ。
アフィリエイトの記事の書き方のコツ!型を知れば売れるようになる
・あなたの信用がない⇒100Give
冒頭で解説したとおり、あなたに信用がないと商品は売れていきません。
うさんくさい人が書いた記事の広告はクリックしないですよね。
それより、あなたの悩みを日々解決してくれる記事を書いているような人の話を信じたりするものです。
対策としては、日々発信を続けて、人にいい情報を与え続けるということが大切です。
あまりいい話ではないですが、返報性の原理が働きます。
100giveをしましょう。
そのうち、感謝されたかたから、1takeのお返しがあるかもしれません。
・デザインが悪い⇒有料テーマを選ぶ
デザインが悪いと、アフィリエイトが成約しない場合があります。
理由は簡単です。
デザインが悪いと、サイトの魅力が伝わらないからです。
あなたも記事を検索したとき、デザインが悪いサイトを敬遠したことはないですか?
記事の書いている内容というのは二の次で、デザインに目がいくものです。
無料のテーマでも問題ありません。
CSSをいじってカスタマイズしてみてください。
最初は見出しのh2レベルをいじるといいですよ。
また、手っ取り早いのは有料テーマを使うことです。
おすすめは、AFFINGERというテーマです。
カスタマイズ性にもすぐれていて、かわいいという口コミがあります。
WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」・商品に需要がない⇒売れる広告を扱う
広告記事を集客しても売れないのは、そもそも広告の商品に需要がないからです。
あなたは、不人気な広告を選んでいませんか?
そうしていた場合は、いつまでたっても成約できません。
対策としては、あなたの狙っているキーワードの検索1位の人の広告をみてください。
そこで紹介されている広告をあなたも紹介するといいですよ。
・購買意欲の高い人にアプローチできていない⇒商標記事を作る
購買意欲の高い人にアプローチできていないのも、アフィリエイトが成約しない要因です。
その際は、キーワード選定が重要です。
キーワードはお客様の購買までの心の距離を意識する必要があります。
あなたは商標ページを作っていますか?
商標ページとは、キーワードに商品名が入っている記事です。
商品名を含むキーワードは、読者の購買までの心の距離が近いと言えます。
つまり、購買意欲が高い人にアプローチができます。
例えば、
「筋トレ 方法」
「筋トレ レジェンド」
ここで、どちらの記事の方が、読者が買う気になっていると思いますか?
もちろん、「筋トレ レジェンド」の商品名を含んだ方です。
「筋トレ 方法」でプロテインの商品をおすすめしても商品は売れにくいです。
読者の購買までの心の距離の近いキーワードで記事を作ることが大切になります。
・導線が悪い⇒カスタマージャーニーを意識する
あなたのブログに訪れる読者は、あなたの商標記事にしっかりたどりついていますか?
読者のカスタマージャーニーを意識することが大切です。
例えば、あなたの読者がトップ記事にたどり着いた場合、どのようなステップで商標記事までたどり着くでしょうか。
認知⇒興味⇒比較⇒購買
この順番で導線を組みましょう。
内部リンクで記事をつなぐだけです。
いきなり売りつけるのはよくないですが、なかなか商標ページにたどりつかない場合は、あなたの商品は売れません。
カスタマージャーニーを意識した記事構成の具体的手順はこちら。
ブログの記事構成【アフィリエイト】カスタマージャーニーを意識する
・まとめ
アフィリエイトで稼げない理由は下記です。
・読者の気持ちを動かせてないから
・あなたの信用がないから
・デザインが悪いから
・商品に需要がないから
・ほしい人とつながれていないから
・導線が悪いから
対策としては、
・読者の気持ちが動かせてない⇒セールスライティング
・あなたの信用がない⇒100Give
・デザインが悪い⇒有料テーマを使う
・商品に需要がない⇒売れる広告を扱う
・購買意欲の高い人にアプローチできていない⇒商標記事を作る
・導線が悪い⇒カスタマージャーニーを意識する
です。
【コラム】ブログサービスの課金を惜しまないほうがいい理由
ブログをやってて気づいたこともあります。
これまで、600記事を書いてきて、何時間使ったのだろう。
ふと思いました。
1記事2時間使ったとしても1200時間です。
時給1000円だとしても、120万円。
すごいですよね。
それもほぼただ働きの状態。
そう考えると、もっとブログに課金するべきだと考えるようになりました。
いい環境でブログを書くべきだと考えたからです。
安いレンタルサーバーを使って、無料のWordPressテーマを使ってそれで1200時間を投下する。
とっても効率悪いと思うんですよね。
ちょっと気づくの遅いですよね。
なので、サーバーもマイナーなところから、エックスサーバーに乗り換えました。
また、WordPressテーマも、無料テーマからAffingerに乗り換えました。
また、Affingerでは、有料のプラグインも使うようになりました。
これぐらいしても、まだまだ課金は少ないと思います。
もっと、いい環境でブログを書くべきだと思っています。
以上、参考になれば幸いです。