公開日2021/3/18 更新日2021/3/18
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

- 【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
- 【作曲】20曲リリース・AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/レターソング作曲の販売
- 【ブログ】soublog500記事/昨年13万PV
ブログの直帰率が高くないですか?
直帰率とは、最初のページだけを見て読者が離脱してしまったセッションの割合のことです。
必ずしも、直帰率が高いと悪いわけではありません。
例えば、読者が記事を読んで、問題を解決したらその記事から離脱しますよね。
今回は、内部リンクを設置しているのに、直帰率が高い場合の記事の対処法を解説します。
初心者のよくある行動として、内部リンクを使う際に、ブログカードを使う人が多いです。
ブログカードは、WordPressの埋め込みブロックから直接作れるので手間が必要ありませんし、さらに、内部リンク先の記事のタイトルが変わっても、自動で変わってくれるメリットがあります。
しかし、読者の立場で考えてみてほしいんですが、記事を読んでいてブログカードがたくさん出てきたら、うっとうしくないですか?
ブログカードが来るたびにスライドさせて、読み飛ばしを行っていきます。
では、どうするのかというと、ブログカードを使う代わりに内部リンクとしてテキストリンクを使う方法です。
私が実験した結果をまとめます。
そのほか、直帰率を下げる方法を解説していきますので、最後までお読みください。
目次は次の通りです。
- ブログの直帰率を下げる方法!試してみる価値あり
・内部リンクをテキストリンクに【A/Bテスト】
・記事の冒頭であなたの紹介をする - まとめ
それでは解説します。
・ブログの直帰率を下げる方法!試してみる価値あり
大前提として、直帰率をAnalyticsでモニターしていることが必要です。
日々、小さな実験を繰り返して、結果を数値で確認するということは大切なんですね。
特に、Google Analyticsトップに記事全体の直帰率が出ていますが、これでは情報が不十分です。
記事毎に直帰率を調べる必要があります。
・内部リンクをテキストリンクに【A/Bテスト】
今回は、内部リンクをテキストリンクに置き換えて、どれくらい直帰率が変わるのか計測しました。
計測対象は、3記事です。
ブロックカードをテキストリンクにすべて置き換えてみました。
ちなみに、デスクトップとスマホは別で計測します。
スマホはAMPページなので、計測が別で表示されるため、区別ができます。
内部リンクをブログカードからテキストリンクにした直帰率【A/Bテスト】
ブログカード | テキストリンク | 増減率 | |
ページ① デスクトップ | 93.31% | 91.67% | -1.64% |
ページ① スマホ(AMP) | 91.07% | 90.91% | -0.16% |
ページ② デスクトップ | 97.22% | 96.08% | -1.14% |
ページ② スマホ(AMP) | 97.76% | 100% | +2.24% |
ページ③ デスクトップ | 72.07% | 66.45% | -6.25% |
ページ③ スマホ(AMP) | 92.32% | 93.1% | +0.79% |
全体の平均をとると、ブログカードからテキストリンクに変えると、直帰率が-1.03%となりました。
テキストリンクに変えると、直帰率が下がる傾向にあるようです。
ただし、結果からもわかるように、記事によっては、直帰率が増えるものもあります。
今回のようにA/Bテストをして、ページ毎に内部リンクとしてブログカードとテキストリンクのどちらがいいのか調査をするべきです。
A/Bテストとは、調査対象以外はできるだけ同じ条件にして、記事を公開して調査対象を計測して、どちらが効果的か判断する方法です。
・記事の冒頭であなたの紹介をする
読者は、キーワードで検索してきた場合、その段階で興味があるのは、検索された記事の内容です。
もし、記事冒頭で、あなた自身の紹介をしてあなたに興味がもってもらえば、読者は他にどんな記事を書いているか興味が湧くはずです。
内部リンクがあれば、クリックされる確率も上がるはずですね。
つまり、直帰率が下がります。
内部リンクでブログの回遊率を上げる方法!SEOで評価されPV数が上がるよ
・まとめ
直帰率が高い場合、対策をすることで直帰率を下げることができます。
例えば、内部リンクとしてブログカードを使っている場合、テキストリンクに変えてみてください。
必ず直帰率が下がるわけでもないので、A/Bテストをするのをおすすめします。
また、あなたのことを紹介するだけで、他の記事を読もうという気にさせることができます。
ぜひ、試してください。
以上、参考になれば幸いです。