公開日2021/2/7 更新日2021/2/7
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
サーバーが安定しなくて困っていませんか?
安いプランを使っていると、サーバー共有人数が多くて、誰かがサーバー負荷の高い作業をしたときに、ビジー状態になることがあります。
また、記事をたくさん書いたり、プラグインをたくさんインストールしたりすると、サーバー負荷をかけてしまうことがあります。
また、ソーシャルメディアなどから急激なアクセスが集まると503エラーが出てサイトが見れなくなるケースがあります。
どうせなら、サーバーの屋台骨はしっかりしたものがいいですよね。
その場合は、
・キャッシュシステムを利用する
・スペックの高い共用サーバーを借りる
などの対処法があります。
目次は次の通りです。
- サーバーが安定しない!
・キャッシュシステムを使う
・スペックの高い共用サーバーを借りる - 新サーバーを乗り換える方法
・All in One Migrationを使う
・XSERVERへの移行のラクチンな2つの方法 - まとめ
それでは解説します。
・サーバーが安定しない
サーバーが安定しない場合、まずはキャッシュシステムを入れてみましょう。
これでビジー状態を解決できる場合があります。
また、それでもだめならスペックの高い共用サーバーに乗り換える手があります。
・キャッシュシステムを使う
サーバーが安定しないのは、1度のアクセスなのに、サーバーが多量のアクセスがあったと勘違いをしてビジー状態になるんですね。
その場合は、プラグインなど見直す必要があります。
そこでセッション数を減らすために、キャッシュシステムを用いることは有効です。
おすすめのプラグインは、WP Fastest Cacheです。
・スペックの高い共用サーバーを借りる
あなたのサーバーのプランは安価なプランですか?
その場合、共用サーバーの利用人数が多い可能性が高いです。
1つのサーバーをたくさんの人で使っているようなものです。
これでは、サーバーがビジー状態になりやすいですね。
そういう悩みのある方は、スペックの高い共用サーバーを使うことで解決します。
XSERVERの情報によると、安定した環境と豊富な実績のあるXSERVERは、サーバー稼働率99.99%以上となっています。
特に、大量アクセスに強いnginxを採用されています。
突発的にアクセスが集中した場合でも安定したサイト運営が可能です。
サーバー無料お試し期間が10日あります。

・新サーバーを乗り換える方法
・All in One Migrationを使う
一般的なサイト移行のやり方は、All in One Migrationを使うと便利です。
上記リンクサイト先の情報によると、
このプラグインはデータベース、メディアファイル、プラグイン、テーマを含む WordPress Web サイトを技術的な知識なしでエクスポートします。
別の場所にある WordPress へのドラッグ & ドロップで、サイトをアップロードしましょう。
とあります。
つまり、旧サイトからエクスポートして情報を取り出し、新サイトにアップロードするだけです。
しかし、XSERVERならもっと手軽な方法があります。
・XSERVERへの移行のラクチンな2つの方法
・無料で簡単に利用できる「WordPress簡単移行」機能
サーバーパネルより[WordPress簡単移行]を選択し、必要事項を記入するだけで、他社サーバーで運用中のWordPressが自動的にエックスサーバーへ移行されます。
不安のつきまとうWordPress移行も、この機能をご利用いただくと、簡単にすばやく移行を完了できます。
・知識豊富なスタッフが作業を代行する「設定代行サービス」
ご自身で移行作業を行うことに不安があるという方には、 知識豊富なエンジニアスタッフが移転作業を代行する「設定代行サービス」(オプション)をご利用いただくことで、スムーズな移行をフォローします。
WordPressの移転代行も可能です。
詳細は、下記。
エックスサーバー
※雑記ブログから特化ブログを作る
サイトごと乗り換えなくても、一部分だけ記事を移動させるのも手です。
特におすすめなのが、今雑記ブログを作っているあなたです。
雑記ブログから特化ブログを作るイメージです。
これなら、ジャンルを絞ることにつながり、SEO評価を向上させることにつながります。
・まとめ
サーバーが安定しない場合は、
・キャッシュシステムを使う
・スペックの高い共用サーバーに乗り換える
ことで解決する可能性があります。
まずは、キャッシュシステムで対応してみてください。
それでもだめなら、XSERVERなど高性能な新規サーバーへの乗り換えを検討するものいいかもしれませんね。
以上、参考になれば幸いです。