
soublogについて
- 音楽ブログだよ!
- 「soublog」と覚えてね
- soublogトップページはこちら
- 筆者は颯 Souで作曲家のフリーランス
- 作曲実績は、AWA動画広告BGMプログラムにて採用
副業をしたいけど、楽しくて、夢のある副業がしたいという悩みはありませんか?
本業がある方はお金の心配もないですし、働いた分だけ稼げるといった時間制のアルバイトのような副業は面白くないですよね。
そんなあなたにおすすめの副業があります。
それは、作曲と文筆をすることです。
でも、なぜ作曲と文筆なのか。
まず1つに、これらは有名作曲家や小説家などにつながる夢のある仕事だということ。
どちらも、あなたが創作するものであり、オリジナルのものができます。
作曲と文筆を一緒にする必要がある理由は、それは、作曲をしただけでは聞いてもらえないから。
文筆をすることで、音楽を聴いてもらえるきっかけを作ることができるからです。
実際、私は、作曲を始めるのと同時にブログを始めました。
その甲斐あって、ブログで月間1万5000PVを達成しました。
結果、音楽を聴いてもらえるきっかけを作ることができました。
実は私、作曲家と文筆家のフリーランスなんです。
会社員を10年していましたが、趣味として作曲や文筆を始めて、いつのまにか没頭してフリーランスとして独立するに至りました。
作曲に関しては、ボカロPでsou.universeとして活動しています。
ボカロを作り続けてひた走ることで、AWA動画広告BGMプログラムに採用されて、なんと289万人に再生されて、ボカロPになりました。
広告の再生とはいえ、数がすごいので、夢のようです。
一時期とはいえ、こんなたくさんの人の耳に入ったので驚きました。
その証拠がこちらです。

Spacewalkという曲で、289万回再生されているのが分かると思います。
文筆に関してですが、ブログは600記事ほど書いています。
確かに副業として考えると、作曲や文筆で稼ぐのには時間がかかります。
でも、夢があって、趣味から始めるにはもってこいなんですね。
作曲や文筆に共通することは、人気商売ということです。
つまり、人気が出るまではまったく稼げませんが、人気が出ると話は違ってきますよね。
目次は次の通りです。
・【作曲・文筆】趣味にもなって夢をもてる副業
今回紹介する副業は、稼ぐのに時間がかかります。
即金性のあるものではありません。
しかし、夢にあふれるものです。
本業があってお金は困っていない人におすすめの方法です。
副業としてより趣味性が強いです。
この記事はお金を稼げる導線につながっており、光るものがあれば稼げます。
現に私は、ボカロでオリジナル曲を作成して、数万の印税を受け取ったことがあります。
また、ブログを書いて、毎月5桁を稼げるようにもなってきています。
・作曲で稼ぐ
作曲でお金を稼ぐ方法があります。
それは、曲をリリースして配信することです。
昔なら、作家事務所に所属して、案件をもらって作曲をしていた時代かもしれません。
今は音源があると個人でインターネットを使って曲をリリースできる時代です。
実は、今はお金を稼ぐとっても便利な時代になってます。
曲をリリースすると、spotifyやApple Musicなどたくさんの音楽配信サービスによって曲を再生できます。
曲の再生数によってあなたにサブスクリプション料が払われます。
また、曲がダウンロードされれば、ダウンロード料が支払われます。
曲を出すということは、歌い手がいるんじゃないかと感くぐったかたがいるかもしれません。
歌い手は2つのケースを考えることができます。
誰かに歌うってもらうか、ボカロに歌わすかです。
あなたが作曲して歌った場合は、シンガーソングライターですね。
あなたが作曲してボカロに歌わせた場合は、ボカロPですね。
会社に内緒にしておきたくて、ボカロを使っている人も多いようです。
このように、曲をリリースする方法以外にも、作曲の副業はたくさんあります。
・文筆で稼ぐ
・ライターよりブログが断然おすすめ
文筆でお金を稼ぐ方法があります。
あなた自身がブロガーとなってメディアを作り出す稼ぎ方と、依頼のテーマについて文章を書くライターという稼ぎ方があります。
即金性があるのは、ライターです。
なぜなら、依頼主から、「こういうテーマで書いてほしい」という依頼のもと、1文字数円で依頼を受けるからです。
しかし、あるライターから聞いた話ですが、「ライターは虚しくなる」と感じたそうです。
その理由は、記事をお金に換金する行為が悲しいみたいです。
自分が書いたのに、他人にいいように使われてしまう。
誰のために働いているんだろうと思ってしまいますよね。
副業にするなら断然ブロガーがおすすめです。
ブロガーなら、稼げるようになるには時間がかかりますが、自分のブログを育てていく楽しさがあります。
・自分のペースで始められる
・すべて自己完結
・趣味性が高い
・マーケティングスキルが身につく
・資産性がある
・自己表現ができる
ブログにはこんな特徴があります。
私の経験ですが、ブログを1年経過時点でのブログ収益を紹介します。
ブログ収益 | 月収 |
1か月目 | 0円 |
2か月目 | 1円 |
3か月目 | 7円 |
4か月目 | 4円 |
5か月目 | 10091円 |
6か月目 | 312円 |
7か月目 | 168円 |
8か月目 | 2228円 |
9か月目 | 2637円 |
10か月目 | 2276円 |
11か月目 | 2141円 |
12か月目 | 5271円 |
1年目で、月5000円ほど稼げるようになりました。
もちろん、これはスケールさせていくことが可能です。
月100万円プレーヤーがいますし、いい目標になりますね。
・あなたの音楽はブログコンテンツになる
先日次のようなツイートをしました。
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) July 6, 2021
ボカロをしている人はブログを始めるといいと思う。理由は僕がブログで月15000PVまで伸ばせたから。音楽ブログでボカロ曲紹介したり、日記書いたり、ライブ告知したりファンサイトを作るのもいいし、楽器・機材紹介で収益サイトを作るのもいい。活動を続けるのもお金がかかるので。
ボカロをしている人は、ブログも同時に始めることをおすすめします。
なぜなら、ブログにボカロを紹介することで音楽を聴いてもらえるきっかけになるから。
例えば、私はオリジナル曲を下記ページにまとめています。
トップページにあなたの音楽のリンクを載せておくと、あなたのブログのアクセス数が増えるごとに、音楽を聴いてもらえるきっかけが増えます。
もしあなたがボカロで曲を作ったら、それを掲載しておくファンサイトが必要ですよね。
・ブログの作り方
「ブログを作るのは難しいのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、とっても簡単です。
私はブログを作るときにWordPressという記事編集ソフトを使っています。
WordPressはとってもおすすめです。
WordPressでブログの作り方を図解で分かりやすく解説します。
下記記事からどうぞ。
・まとめ
副業を始めたいけど、即金性のあるものより、夢があるものがいいという方は、ぜひ、作曲や文筆をしてみてください。
作家事務所に所属しないで作曲で稼ぐ方法は、それは作曲をして音楽配信サービスを利用して曲をリリース・配信することです。
作曲で曲をリリースしたら、ブログで公開してみてください。
トップページにあなたの音楽のリンクを載せておくと、あなたのブログのアクセス数が増えるごとに、音楽を聴いてもらえるきっかけが増えます。
音楽ブログでボカロ曲を紹介したり、日記を書いたり、ライブ告知をしたりファンサイトを作るのもいいし、楽器・機材紹介で収益サイトを作るのもいいですね。
ブログの作り方は、下記丁寧に解説しています。
【0→1を作る】WordPressでブログの作り方の具体的手順
誰でも簡単に作ることができますよ。
副業を始める第一歩になります。
以上、参考になれば幸いです。