公開日2020/5/16 更新日2020/5/16
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
フリーランスなど個人で活動をしているかたで、成長を早めたいという方のために記事を書いています。
私は音楽活動をやっていますが、私個人の活動を成長させたいと思っており、成長のスピードを上げるアイデアを考えてみました。
先日次のようなツイートをしました。
成長のスピードを上げるアイデア
— 颯 Sou@作曲家×Webクリエイター (@sou_universe) May 16, 2020
・時間をかける
・無駄なことをやらない
・計画の前倒しをする
・協力を仰ぐ
・行動の質を上げる
・外注する
・パソコンで自動化する
・効果を分析する
・成長分野を攻める
・切り捨てる
何かを0から1にするには時間がかかります。
時間を有効活用し、選択・集中することが大切です。
計画の前倒しも大切です。
周りに協力をあえぐことで一人ではできないスピードで成長することができます。
また、協力をあえげない場合は、お金を払って外注することも考えられます。
そもそも、自分自身の行動の質も改善が必要です。
いつものルーチンワークをエクセルなどを使って自動化するなどの取り組みが必要です。
成長が見える化されていないといけないので、分析が必要です。
そして成長分野をせめて、不良部位は切り捨てること必要です。
目次は次の通りです。
- 成長戦略フレームワーク
・時間をかける
・無駄なことをやらない
・計画の前倒しをする
・協力を仰ぐ
・行動の質を上げる
・外注する
・パソコンで自動化する
・効果を分析する
・成長分野を攻める
・切り捨てる - まとめ
一つずつ解説します。
・成長戦略フレームワーク
・時間をかける
もともと何もなかったことから、お金を発生する0→1の作業は時間がかかると思います。
基盤となるので、時間をかけて育てる必要があります。
・無駄なことをやらない
ビジネスモデルを真似することは否定していません。
しかし、誰かのコピー(模倣)を作り出すことは無駄なのでやめましょう。
そもそもコピーはあなたにとっても不利益です。
なぜなら、ブランディングができません。
それに、下記のようにオリジナルは権利が守られています。
・音楽・出版物:著作権で守られている
・ブログのコピー:Googleアルゴリズムでネガティブな効果を与える
・発明品のコピー:特許で守られている
コピーはオリジナルに勝てませんし、先をゆくのはオリジナルです。
そもそも、コピーで勝てるというのは、大企業が使う戦略です。
例えば、個人で発案したアイデアを大企業が付加価値をつけて大量に作るという事例があります。
そういう場合は、個人が先行していたとはいえ、個人は大企業に太刀打ちできませんよね。
オリジナルを模倣する戦略は、あなたのUSPにはなりにくいので、あなたの経験に基づいた、実績を生かせるもので勝負すべきです。
オリジナルで活動すると、仕事の厚みが出て、模倣者にはできない信頼などが得れたりします。
・計画の前倒しをする
あなたが1年後にしたいと考えているものを、半年後に前倒しするにはどうすればよいか考えてみてください。
必ず。時間、人、物、お金などリソーセスが足りなくなりますよね。
そこを頭を使って解決します。
早く実現して損をすることはないです。
・協力を仰ぐ
成長スピードを上げる手っ取りばやい方法は協力を仰ぐことです。
なぜなら、一人より二人の方がスピードが上がるからです。
・外注する
もし、周りに協力者がいない場合は、外注をしてみましょう。
この時のポイントは、あなたの仕事の肩代わりができて、なおかつあなたよりできる人です。
たとえば、あなたがデザインとプログラム両方をしていたとします。
あなたがプログラミングをして、デザインをあなた以上のスキルのある人に頼むことで、お金はかかりますが、あなたの時間を節約しながら商品に付加価値をつけることができます。
ココナラでデザインを依頼する
・行動の質を上げる
あなた自身の行動の質を上げることを考えてみてください。
もし、2倍の行動の質の改善があれば、それ以降ずっと2倍の成果が期待できます。
・パソコンで自動化する
あなたのルーティンワークをパソコンで自動化するのも、スピードを上げる手段です。
エクセルのVBAなどで自動ソフトを一度作ってしまえば、時間短縮できるようになります。
あなたがプログラムができなくとも、VBAプログラムをできる人に仕事を頼めばいいと思います。
ココナラのクリエイターに依頼する
・効果を分析する
効果を測定することも大切です。
もしかすると、少しの改善で大きく進むことがあるかもしれません。
・成長分野を攻める
成長分野を攻めると、とれるパイも大きいです。
先行して投資をすることでおおきなリターンが見込める場合があります。
・切り捨てる
利益の出ない事業を切り捨てることで、そこに投資しているリソーセスを別の分野に使えるようになります。
まとめ
事業戦略フレームワークについて、アイデアを解説しました。
この中に、あなたのフリーランスの事業の成長スピードを上げるヒントがあれば幸いです。
・時間をかける
・無駄なことをやらない
・計画の前倒しをする
・協力を仰ぐ
・行動の質を上げる
・外注する
・パソコンで自動化する
・効果を分析する
・成長分野を攻める
・切り捨てる