公開日2020/11/23 更新日2020/11/24
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

- 【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
- 【作曲】20曲リリース・AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/レターソング作曲の販売
- 【ブログ】soublog500記事/昨年13万PV
メルカリって知っていますか?
メルカリは個人が自由に商品を販売できるフリマアプリです。
あなたの不要になったものが売れるんですね。
あなたの不要は、誰かの必要になるんです。
ほんとうに売れるのかな?
私はそんな気持ちでメルカリをやってみることに。
すると、6つ出品しましたが、すべて完売してしまいました。
収益も2万6000円ほど。
いらないものがなくなって部屋がすっきりしましたし、お金が手に入ったりでとても満足しています。
あなたもいらないものはありませんか?
不要なものが売れるかもしれませんよ。
目次は次の商品です。
- 初めてのメルカリで即完売した話
・売れたもの
・配送について - まとめ
それでは解説します。
・初めてのメルカリで即完売した話
・売れたもの
売れたものをご紹介します。
・動物のグッズ
・文庫本
・音楽機材
このあたりを出品しました。
動物のグッズで売れた要因を考えたところ、どれも未使用であったことが考えられます。
文庫本なんかは、シリーズものなら揃えて出品することでまとまった値段で売れます。
音楽機材は、数万円など高値で売れました。
また売れなければ、商品を値下げすることで売れやすくなります。
出品したときに、いいねがたくさんつくようでしたら、値下げはせず様子見といったところです。
なぜなら、購入したいと思っている方が複数いるからですね。
もし、いいねがつかなければ、値下げをしてもいいかもしれません。
合計、2万6000円ほどの収益になりました。
これは驚きです。
また、取引をしている時に遭遇した出来事をご紹介します。
出品すると、値下げ交渉をしてくる人がいます。
例えば、文庫本6冊を1200円で売っていたところ、「1000円なら即決します、もしよければ専用でお願いします」なんてコメントが入ったりしました。
専用???
最初意味が分からなかったのですが、これは公式ではないやりとりらしいです。
商品のタイトルに依頼者の名前を入れて、「これはこの方に売れますよ」と他の人にお知らせして、値下げ登録をすることです。
例えば、
「猫のシャンプー」という商品に、あかねさんが値下げ交渉で専用依頼をしてきた場合、「猫のシャンプー あかねさんが購入します」などとタイトルに書くんですね。
こうすることで、値下げ登録したあとに、他の人が購入するのを防ぐことができます。
・配送について
私は、小型の荷物は郵便局へ持ち込んでゆうゆうメルカリ便を利用しました。
また、大型の荷物は、クロネコヤマトに依頼をしました。
・ゆうゆうメルカリ便
小型の荷物は、ゆうゆうメルカリ便で郵送しました。
配送料は、自分で負担しました。
ゆうゆうメルカリ便はとても便利です。
あらかじめ配送先データをスマホで登録すると、郵便局で配送先のシールが作られるんです。
しかも、その配送先のシールは行先と依頼主が匿名でバーコード化されています。
つまり、匿名配送ができるんですね。
荷物の大きさによって、配送料が違ってきます。
・ゆうパケット
・ゆうパケットプラス
・ゆうパック
など入れ物の大きさを選べます。
衣料品や雑誌、コミックを送るなら、ゆうパケットで十分です。
厚さ7cmまでの品は、ゆうパケットプラスで送れます。
それ以上の大きさは、ゆうパックですね。
https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/・クロネコヤマト
クロネコヤマトを使うには、集荷の依頼をネットからします。
集荷とは、家まで荷物を取りに来てくれることですね。
荷物が大きくなればクロネコヤマトに頼ればいいですね。
私は、メルカリでクロネコヤマトに依頼するときは、着払いを指定していました。
距離にもよりますが、近畿ー関東で2000円ぐらいで利用できましたよ。
・まとめ
メルカリが初めての私が6つの出品を26000円で即完売した話でした。
やはり、未使用であったことや、傷などのない商品だったことから、売れやすかったのかもしれません。
しかし、思ったことは、メルカリは売りやすいということです。
ほぼ素人の私でも、6つ出品してすべて完売することができたんですから。
以上、参考になれば幸いです。