公開日2020/4/12 更新日2020/5/6
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
今日で、200記事に到達しましたので、記録として残しておこうと思います。
これからブログを100記事、200記事と書いていこうと思う人の参考になればと思います。
200記事:8か月目200記事で、月あたりのPVは3500で、月のページ別訪問者数は2700ぐらい
でした。
なので、月100万とか稼いでるブロガーの方と比べるとまだまだだといえます。
稼いでる人と比較しても萎えるだけなので、自分の過去と比較して成長を感じようと思います。
100記事時点では、
100記事:5か月目100記事で、月あたりのPVは3000で、月のページ別訪問者数は900ぐらい
で、200記事時点と100記事時点を比較すると、PVは微増の+500で、ページ別訪問者数は3倍に増えています。
少しだけ成長を感じています。
月に2700人も私のブログを訪問してくれてますがありがたいことです。
これをばねに頑張っていきます。
目次は次の通りです。
- クリック数の推移
- Adsenseの収益
- 実施したこと
-リライト
-検索ボリュームを意識
-セールスライティングの勉強 - まとめ
・クリック数の推移
下記に、Google Search Console(通称:サチコ)でのクリック数のグラフを表示しています。
サチコは、Organicの検索でクリックされた回数を表します。
つまり、ユーザーがキーワードを入れて検索し、私の記事を見た回数です。

100記事では、1日あたりのクリック数が10回ほどです。
対して200記事では、1日あたりのクリック数は50回ほどです。
・記事の数が増えた
・記事の順位が上がってきた
この二つから、クリック数が指数関数的に増加してきました。
・Adsenseの収益
顕著に変化したのは、Adsenseの収益です。
5か月目で100記事時点の月間のAdsense収益は1桁で、

8か月目200記事時点の月間のAdsense収益は3桁で、

となっています。
ブログは成長していると思いました。
・実施したこと
・リライト
リライトとは、ブログ記事の書き直しのことです。
検索順位が20位を超えるものに関して、リライトを行っていました。
ブログはリライトすることで精錬されていきます。
始めて書いた記事は、どこか内容が薄かったり、書き方が悪かったり、Googleから評価されない場合があります。
リライトすることで検索上位を目指せます。
下記ブログを参考にしてください。
・検索ボリュームを意識
キーワードの検索ボリュームを調べつつ、記事を作成しました。
というのは、過去に検索ボリュームが0の記事を書いていたこともあり、これはとても非効率だと思ったからです。
検索ボリュームがある程度大きいキーワードに対して、上位を狙いました。
・セールスライティングの勉強
ライティングの勉強をしました。
下記の本は、有名なブロガーが愛用しているおすすめの本で、「これだけ読んでれば大丈夫」というお墨付きのライティングの本です。
いくつか購入して読んでみました。
使えるパターンなんかを使いまわせるようにしようかと検討中です。
セールスライティング・ハンドブック 「売れる」コピーの書き方から仕事のとり方まで・まとめ
ブログ200記事で月間PVが3500しかないことは、他の稼いでるブロガーさんと比較しても、まだまだだなと思う次第です。
月間1万PVってすごいことなんだなとおもいました。
でも、月間訪問者は2700人も来ていただいて私のブログを参考にしてもらえてるというのはうれしいことです。
成長は遅いかもしれませんが、ブログに可能性を感じていますので、これからも更新していきます。
また、ブログに遊びに来てください。