公開日2020/12/22 更新日2020/12/23
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog467記事/月1万7千PV
あなたは進路の悩み事がありますか?
例えば、仕事をしているけど、自分に合っていないなど。
答えは分かっているけど、行動に移すのが自分には無理だと諦めていませんか?
私は、大学院を出た後、大企業にサラリーマンをして10年働きました。
その間、自分がしたいことではなかったという思いが強かったんですね。
やめて次を探した方がいいに決まっているとはわかっていましたが、すぐやめることができませんでした。
自分にはこの道しかないと決めつけていたんですね。
今は、フリーランスで作曲家・ブロガーをしていますが、今になって思うことがあります。
それは、進路で悩んでいる時点で、自分の人生は始まっていなかったということです。
つまり、私は10年生き遅れたことになります。
では、なぜすぐ行動に移せなかったのか。
それは、会社を辞める恐怖があったからです。
しかし、起こりうる最悪を考えてみました。
すると、大したことなかったんですね。
青年心理学研究の「大学生は進路決定をどのようにとらえているか : 進路決定の定義,悩み,信念(意見)」の論文に、進路を決めるにあたり、参考になる記述があります。
①変化に対応する柔軟性
②未来を肯定的に楽観的に捉える姿勢
③キャリアを前向きに自由に創造的にデザインすること
これらが大切だというんですね。
それでは、人生を再スタートするアイデアについて深堀していきます。
目次は次の通りです。
- 人生再スタート
・悩んでいる時点であなたの人生は始まっていない
・人は変化を嫌う生き物
・行動して起こる最悪の結果を考える
・人生再スタートで心が明るくなる
・進路を決める - まとめ
それでは解説します。
・人生再スタート
・進路を悩んでいる時点であなたの人生は始まっていない
進路の悩みのあるあなたに伝えたいことがあります。
それは、もし答えが分かっているなら、行動に移すべきだということです。
悩み続けても、生き遅れるだけなんですね。
あなたの人生は始まっていないということです。
そして、行動に移すと気づくはずです。
何で、もっと早く行動に移さなかったのだろうかと。
・人は変化を嫌う生き物
人は、変化を嫌う生き物です。
今のままが安全で安心の場所なんですね。
「もし、次の行動をして失敗してしまったらどうしよう。」
これがあなたの行動を止めている要因です。
・行動して起こる最悪の結果を考える
あなたが行動して起こる最悪の結果は何ですか?
それは大したことありまりすか?
そもそもあなたの人生はスタートしていないんです。
はやく、切符を切ってあげないといけないですよね。
・進路を決める
前述の論文で、進路を決めるにあたり大切なことがあるとお話しました。
①変化に対応する柔軟性
②未来を肯定的に楽観的に捉える姿勢
③キャリアを前向きに自由に創造的にデザインすること
ですね。
時代が流れれば、それだけ環境も変わります。
3年前当たり前だったものでも、今当たり前でなくなります。
なので、我々は変化に対応する柔軟性を持たなくてはいけませんね。
また、未来を楽観視することも大切です。
なぜなら、未来を恐れていれば、それだけチャレンジに対して億劫になるからですね。
「自分はうまくいく」と肯定的に楽観的にとらえることが大切なんですね。
キャリアは、前向きに自由に創造的にデザインすることも大切です。
1つの会社に添い遂げなくてはいけないなんて思わなくていいですね。
むしろ、あなたの人生をデザインするために、会社はお金を稼ぐ手段の一つぐらいでいいんじゃないでしょうか。
・人生再スタートで心が明るくなる
人生を再スタートすることで起こることがあります。
それは、あなたの視界が明るくなるんですね。
今までの悩みから解放されるんですから当たり前です。
私は、辞表を出した時のことを覚えています。
それは、やっと10年も悩み続けてきたことに終止符を打てるのかということです。
もう、悩まなくていい。
そう思うと、心が晴れやかな気持ちになったことを覚えています。
・まとめ
進路に悩んでいる時点であなたの人生は始まっていません。
行動を起こすことで景色は変わります。
そもそも、人は変化を恐れる生き物です。
自分は失敗するんじゃないかと考えるんですね。
最悪を考えてみてください。
それはあなたにとって脅威ですか?
進路を決める上で大切なことがあります。
①変化に対応する柔軟性
②未来を肯定的に楽観的に捉える姿勢
③キャリアを前向きに自由に創造的にデザインすること
ですね。
あなたが、良い再スタートを切れることをお祈りしています。
以上、参考になれば幸いです。