
soublogについて
- 音楽ブログだよ!
- 「soublog」と覚えてね
- soublogトップページはこちら
- 筆者は颯 Souで作曲家のフリーランス
- 作曲実績は、AWA動画広告BGMプログラムにて採用
ブログに関する速報を掲載していきます。
先日次のようなツイートをしました。
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) May 25, 2021
WEBマーケティングの会社の採用で、誰よりもブログ関連の最新情報を追うことができるか聞かれました。これはブログをする人はみんな必要だと思う。理由は、ブログを書けばプロもアマも同じ土俵に立つからです。ブログ関連の最新情報まとめておきました。https://t.co/9WQE4wHKtB
Webマーケティングの採用面談時に大切なことを教えてもらいました。
それは、最新のブログ情報を追いかける必要性です。
Googleアップデートもそうですし、WordPressの情報も含みます。
ブログのプロでもアマでも同じ土俵で戦っている以上、アマだからといって怠っていてはいつまでも勝てません。
誰しも楽に最新情報を仕入れたいと思いますよね。
そのために、記事を更新していきます。
よかったらブックマークしてください。
それではどうぞ。
目次は次の通りです。
・ブログ速報!【soublog】ブログに関する最新ネタを発信

・2021年11月Googleコアアップデート開始(2021/11/18)
#ブログ初心者
— 颯 Sou????ブログ現状突破【専属2年1か月】 (@sou_universe) November 18, 2021
2021年に3度めのコアアップデートが、本日リリースです。
順位変動が大きくなることが予想されます。 https://t.co/jfDBxQp7s3
・2021年9月ページエクスペリエンスアップデート完了(2021/09/03)
#ブログ初心者
— 颯 Sou????ブログ現状突破【専属2年0か月】 (@sou_universe) September 5, 2021
今年の6月開始のGoogleのページエクスペリエンスのアップデートが3か月かけて完了しました。 https://t.co/GhtPXyJxjq
・2021年7月Googleコアアップデート(2021/07/03)
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) July 2, 2021
2021年7月コアアップデートが開始されています。
僕のブログ、ダメージ大きかったですが、みなさんは大丈夫ですか!? https://t.co/XUwP1B93em
・スパムアップデート実施→1日で完了!来週も実施(2021/6/24)
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) June 24, 2021
スパム対策のアップデートがありました。
アップデートは1日で完了。来週も実施。 https://t.co/XZmwAEOsss
・2021年6月Googleコアアップデート完了(2021/06/21)
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) June 20, 2021
2021年の6月のGoogle コアアップデートは6月12日に完了!!順位変動で影響はありましたか?
ただし、ページエクスペリエンスの更新はロールアウトしている途中です。8末にかけて徐々に導入されます。 https://t.co/tvPWM8zbGM
・2021年6月ページエクスペリエンスアップデート開始(2021/06/16)
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) June 16, 2021
ページエクスペリエンスのアップデートが始まりました。8末にかけて徐々に導入されます。 https://t.co/ljy1Zp53rM
・2021年6月Googleコアアップデート開始(2021/06/03)
#ブログ初心者
— 颯 Sou@ブログ速報×現状突破 (@sou_universe) June 3, 2021
Googleセントラル引用すると、コア アップデート後に掲載順位が下がった場合は、何かする必要があると感じると思いますが、できるだけ優れたコンテンツを提供することに集中することをおすすめとのこと。アルゴリズムでは、コンテンツの品質に基づいて掲載順位を決定しているから。
・アメリカのChromeにRSSフィード搭載2021/5/22
#ブログ
— 颯 Sou@ブログ応援×現状突破 (@sou_universe) May 22, 2021
アメリカのChromeにはRSSフィードに搭載されたみたいです。ブログ更新情報が得れますね。
日本のChromeにも搭載待ってます。 https://t.co/6bVKW2deNj
・WordPressに緊急の脆弱性2021/5/21
#ブログ
— 颯 Sou@ブログ応援×現状突破 (@sou_universe) May 21, 2021
WordPressに緊急の脆弱性、直ちにアップデートを
脆弱性が存在するとされるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。
WordPress 3.7から5.7.1までのバージョンhttps://t.co/0HC0iTM3Oq
・サチコにページエクスペリエンスレポート追加2021/4/20
Google Search Consoleに新しいページエクスペリエンスレポートが追加されます。
— 颯 Sou@ブログ応援×現状突破 (@sou_universe) April 20, 2021
ページエクスペリエンスが良好なURLの割合や時間の経過に伴う検索インプレッションなどの指標を提供し、パフォーマンスをすばやく評価できるようにします。 https://t.co/edWYFmsVcK
・Googleアップデートが2021年6月中旬からスタート2021/4/20
ページエクスペリエンスの更新は、6月中旬から段階的にスタートです。
— 颯 Sou@ブログ応援×現状突破 (@sou_universe) April 20, 2021
このアップデートは優れたユーザーエクスペリエンスを提供するページを強調するように設計。
LCP、FID、CLSの3つのコアWeb Vitalsメトリックを含む、いくつかのページエクスペリエンスシグナルが考慮。https://t.co/GtISiB2SBq
・まとめ
ブログ速報を解説しました。
あなたの必要としている情報は見つかりましたか?
【コラム】有料テーマを使う必要がある?
無料テーマを使っているけど、自分のSEOで上位表示されないのは無料だからじゃ。。。
とモヤモヤしていませんか?
私は、最初からずっと無料テーマを使っていて、500記事ほど達したころ有料テーマにしました。
正直なところ、無料でも有料でもどちらでもSEOで上位されます。
しかし、「無料だから上位表示されにくいのではないだろうか」という気持ちを持ち続けていました。
モヤモヤしながら、毎日記事を書いていました。
また、無料テーマを使っていると、どこか有料テーマを使っている人に一歩先をいかれている気持ちになりました。
おもいきって有料テーマのAFFINGERにしました。
すると、モヤモヤがすっきりとれたんです。
おそらく、問題は目の前に可能性が広がっているのに、手をださないことでした。
有料テーマにして、他の周りの有料テーマを使っている人と環境は同じになりました。
つまり、SEOで上位表示されないのは、自分の責任だということになるわけです。
もちろん、有料テーマは、有料なだけあって内部SEO対策などしっかりしています。
だから、SEOで上がりやすいと言えばそうなのかもしれません。
実はAFFINGERにしたのはもう1つ理由があります。
それは、デザインが好みだったこと。
見た目がいいブログならまた訪れたいと思います。
AFFINGERは人気があります。
簡単に人気のデザインにすることができます。
かわいいという口コミがありましたよ。
WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」AFFINGERの導入法は下記。
AFFINGER6の購入と有料テーマのWordPressへのインストールの仕方!【徹底解説】
以上、参考になれば幸いです。