
この記事の信頼性について
- 京都大学大学院を卒業後、サラリーマンを10年経験。
- 現在個人事業主として奮闘中。
- 研究気質があるブロガー。
- Webマーケを勉強しブログ開始1年で年間13万PVを達成。
- 読者に有益な情報となり、少しでも読者の日々の生活を明るくできるよう心がけて執筆します。
ブログのリピーターを増やすにはどうすればいいか疑問ではないですか?
ブログの読者が自然と増えていくのが理想ですが、そのためには、あることを大切にする必要があります。
それは、読者との信頼関係です。
収益化を急ぎたい気持ちも分かりますが、焦りすぎは禁物です。
読者との信頼という器に水が注がれて、あふれ出したところから収益が得れるものだと考えています。
器に水がたまっていない状態では、必要なのは物を売りつけることよりも、器に水がたまるまで信頼を得続けることです。
目次は次の通りです。
・リピーターを増やすには?

・読者に信頼してもらえる記事づくりが第一
まず考えてほしいのが、読者ファーストの考えです。
あなたが書いた記事は、読者にとって満足のいくものでしょうか。
広告をクリックしてほしいあまり、広告を貼りつけすぎていませんか?
また、セールスライティングで、買ってほしい気持ちが前面に出ていないでしょうか。
読者があなたを信頼しながら読める記事作りが大切です。
・あなたについて知ってもらおう
読者はあなたの記事を読むにあたって、何かしらの疑問や悩みをもってきます。
まずはその解決からです。
解決すれば、あなたに興味を持つ可能性があります。
「あなたのことをもっと知りたい。」
そう思っていただける方を、みすみす見放してはいけません。
先日次のようなツイートをしました。
ブログを始めて最初半年は誰かのためになる記事を書いて集客します。
— 颯 Sou@作曲家×WEBクリエイター (@sou_universe) March 7, 2020
でもそれだけなら記事を見たら終わり。
次にやることはあなたに興味をもってもらうことですね。
リピーターが少ないならなおさらです。
あなたの得意分野や、ビジネス、日常などを、あなたについてたくさん知ってもらいましょう。
そのためにあなたのことを書いた記事を用意しておきます。
プロフィールのようなものです。
どういう風に読者に見られたいかをイメージしてください。
具体的には、
・自身の成長
・得意分野
・ビジネス
・日常
などを書きます。
先日次のようなツイートをしました。
ブランディングのため、あなたのことを知ってもらうための質問は、
— 颯 Sou@作曲家×WEBクリエイター (@sou_universe) March 7, 2020
・なぜブログをはじめたのか
・ブログをはじめて得たものはなにか
・人生がどう変わったか
・将来のビジョンはなにか
・あなたのビジネスはなにか
・あなたのこだわりはなにか
などです。#ブログ#ブログ初心者
セルフインタビューをしてみて下さい。
セルフインタビューの項目は、
・なぜブログをはじめたのか
・ブログをはじめて得たものはなにか
・人生がどう変わったか
・将来のビジョンはなにか
・あなたのビジネスはなにか
・あなたのこだわりはなにか
です。
はじめは自身の疑問を解消することしか興味をもっていなかった読者が、あなたに興味をもってくれるようになれば、リピーターとなります。
なお、私のブログは、トップ記事にプロフィールを載せてます。
また、私は次のような私に関する記事を作っています。
作曲家の颯 Souへセルフインタビュー!ボカロPはこれがあるからやめられない
・読者があなたに求めるもの
さて、少し疑問が出てくるかもしれません。
本当に、これでリピーターが増えるのだろうかと。
実は、読者はあなたに求めるものがあります。
それは、希少性です。
世にありふれた人よりもめずらしい人をフォローしたくなる傾向があります。
希少性の高め方の具体的手順については、下記ブログを参考にしてください。
・まとめ
ブログのリピーターを増やすには、読者の信頼を勝ち取ることが第一です。
収益化を急ぐあまり、信頼を失うようではいけません。
また、あなたについて書かれた記事を用意しましょう。
あなたに興味をもった読者はあなたのことをもっと知りたくなります。
プロフィールのようなものを準備します。
・自信の成長
・得意分野
・ビジネス
・日常
などを書くことで、あなたに興味をもってもらうことができます。
セルフインタビューの項目は、
・なぜブログをはじめたのか
・ブログをはじめて得たものはなにか
・人生がどう変わったか
・将来のビジョンはなにか
・あなたのビジネスはなにか
・あなたのこだわりはなにか
です。
また、読者があなたに求めるのは希少性です。
たくさんのブロガーの中からあなたしかできない何かを磨いていきましょう。
【コラム】ブログサービスの課金を惜しまないほうがいい理由
ブログをやってて気づいたこともあります。
これまで、600記事を書いてきて、何時間使ったのだろう。
ふと思いました。
1記事2時間使ったとしても1200時間です。
時給1000円だとしても、120万円。
すごいですよね。
それもほぼただ働きの状態。
そう考えると、もっとブログに課金するべきだと考えるようになりました。
いい環境でブログを書くべきだと考えたからです。
安いレンタルサーバーを使って、無料のWordPressテーマを使ってそれで1200時間を投下する。
とっても効率悪いと思うんですよね。
ちょっと気づくの遅いですよね。
なので、サーバーもマイナーなところから、エックスサーバーに乗り換えました。
また、WordPressテーマも、無料テーマからAffingerに乗り換えました。
また、Affingerでは、有料のプラグインも使うようになりました。
これぐらいしても、まだまだ課金は少ないと思います。
もっと、いい環境でブログを書くべきだと思っています。
以上、参考になれば幸いです。
アイキャッチ画像は Freepik - jp.freepik.com によって作成された book 写真です。