公開日2020/3/21 更新日2021/2/4
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog500記事/昨年13万PV
・ブログのアクセスを上げる方法を知りたい
こんな方はこのブログを読む価値があります。
特に、ブログを始めて間もない方でツイッターを活用していない方は特にです。
ツイッターを活用するとブログ記事にアクセスが集まります。
理由として、
・SEOが強化され、Organic検索が増えること
・ツイッターからの流入を見込めること
があります。
これによりブログアクセスが向上します。
目次は次の通りです。
- ブログのアクセスを増やすにはツイッターが相性がいい
-Organicの検索を増やす
-ツイッターからの流入を増やす - まとめ
それでは解説します。
・ブログのアクセスを増やすにはツイッターが相性がいい
ブログとツイッターは相性がいい理由があります。
それは、ツイッターが140文字でツイートできて、かつ拡散性にすぐれているからです。
いいツイートをすると、フォロワーが急激に増えます。
ツイッターでブログのアクセスを上げる方法は、権威性向上によりSEOを強くしてOrganic検索を増やす方法と、ブログの引用ツイートやツイッタープロフィール欄のブログリンクから流入を増やす方法があります。
・Organicの検索を増やす
SEOの強化はつまり記事の検索順位が上がることを意味します。
これは、SEOの概念になるのですが、あなたの記事に専門性、権威性、信頼性があれば順位が上がっていきます。
これをE-A-Tといいます。
E-A-Tは、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、 Trustworthiness(信頼性)の頭文字をとったものです。
権威性は、ツイッターのフォロワー数が増えると高まります。
ツイッターを活用するということは、ブログの権威性の向上につながり、その結果ブログ記事の検索順位が向上し、Organicの検索が増えます。
Organicの検索とは、キーワードを入れてヤフーやGoogleから検索される方法のことを言います。
例えば、下記のように引用します。
ツイッターはメモにいいですね。
— 颯 Sou@作曲家×WEBクリエイター (@sou_universe) March 21, 2020
・メモしたのは、他の人も見れて参考にされる
・ブログに引用することもできる
・いいねがあればモチベーションがあがる#ツイッター#メモ#ブログ
このように、ツイートを引用します。
すると、SEOはあなたのツイッターを認識します。
SEOはあなたのツイッターのフォロワー数から権威性を高めます。
SEOは、日々更新されていますが、E-A-Tの権威性の概念からこういうことが言えると思われるわけです。
余談ですが、ツイートしたように、
・メモしたのは、他の人も見れて参考にされる
・ブログに引用することもできる
・いいねがあればモチベーションがあがる
という意味で、ブログと相性がいいです。
・ツイッターからの流入を増やす
また、ツイッターで、ブログを更新したことをツイートすると、ツイッター利用者からのブログへの流入が見込めます。
例えば、次のようにツイートします。
ブログ収入を月5万円得るには?まずはスタートラインにたって逆算で考える
— 颯 Sou@作曲家×WEBクリエイター (@sou_universe) March 18, 2020
というブログ書きました。
ブログは、ほとんどイニシャルコストがかかりません。
まずスタートラインに立つことをおすすめします。
・WordPressを導入する
・10記事書く
・Google Adsenseに申請https://t.co/zkZPIU8PHM
ツイッターのプロフィールにブログへのリンクをつけることも忘れないでくださいね。
たくさんツイッターフォロワーがいれば、それだけブログアクセスが見込まれます。
・まとめ
ツイッターを活用することでブログへのアクセスを向上させることができます。
ツイッターはブログと相性がいいです。
ツイッターはたった140文字であなたの魅力をアピールできます。
権威性を高めるうえで即効性があります。
権威性が高まることでSEOが強化され、ブログ記事のOrganicの検索が増えます。
またツイッターでブログの引用ツイートしたり、プロフィール欄でブログへリンクをすることでブログへの流入を見込むことができます。
参考になれば幸いです。