・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
・気づいたらウエストが増えてズボンが履けなくなった
・誰かにぽっちゃりしたねとやんわり言われた
このように、体重が増えてしまって困ってませんか?
体重が増えてしまう原因としては、カロリーのとりすぎや運動不足などがあげられますが、運動するのは少しハードルが高いですよね。
食事の習慣をコントロールすることで、頑張らずにダイエットができます。
栄養を取りつつ手軽にダイエットができる方法、それがスムージーです。
果物や野菜を入れるスムージーを今回取り上げたのは理由があります。
ダイエットする時に大切なことは、バランスよく食べることです。
でも、いろいろな食材を購入すると、はやく使い切らないと腐ってしまうので、たくさん作りがちです。
そして、たくさん食べてしまうんですね。
結果、ダイエットは失敗に終わってきます。
ミキサーを利用したスムージーには作りすぎを防げるという魅力があります。
まずは、1回1人分の容器のミキサーを購入しましょう。
1回1人分なので野菜や果物をその中に入れれる量は決まってきます。
測りなど面倒なものは不要で、容器に収まる量を作ればいいため、量の管理はとても簡単となります。
重要なので繰り返すと、購入するときのポイントは、1回分のスムージーが1人分のミキサーを購入することです。
スムージー生活で健康的な生活を手に入れませんか?
目次は、次のようになっています。
- スムージーで健康的に生きる
・食生活を固定化する
・まずルールを決める(例)
・1か月後改善する
・おいしいスムージーの材料例
・1人分の調理例 - まとめ
それでは、解説します。
・スムージーで健康的に生きる
・食生活を固定化する
日々、どんなものを食べているか覚えていますか?
カロリーや栄養を考えるのは難しいですよね。
料理が得意な方や健康食材に知識のある方は良いですが、まったく不得意ない方は、まずは食べるもののルールを決めて固定化することをお勧めします。
朝、昼、夜、何を食べるのかルールを決めて固定化します。
まずは好きなパターンで書き出してみると思います。
1か月ぐらい経過したあと、体重を測り効果があれば継続、効果がなければルールの改善をします。
・まずルールを決める(例)
・朝はスムージーとトースト1枚
・お昼は気にせず好きなものを食べる
・夜は炭水化物を少なめに食べる
・1か月後改善する
モニターのために、毎日体重計で測ります。
ルールを1か月継続して、効果があれば継続します。
効果がなければ、改善します。
繰り返しますが、重要なのは効果がなければ改善するということです。
これをしないなら、ルールを決めた意味がありません。
例えば、朝のトーストを半分にしてみる、お昼の食事の制限を加えてみるなど、目に見える改善がいいと思います。

・スムージーでダイエット!おいしいスムージーの材料例
おすすめのスムージーの材料を紹介します。
・緑の野菜
ほうれん草, 小松菜
・果物
りんご, バナナ, キウイ, レモン, ブルーベリー, 桃, オレンジ
・水分
水, 牛乳 ,豆乳 ,ヨーグルト

上の写真は、5日分のスムージーの材料となります。
およそ、1200円ですので、1日あたり140円です。
お手頃な値段で栄養が取れるのは魅力的ですよね。
・1人分の調理例
一人分の材料の例を紹介します。
・トマト 半分
・バナナ 半分
・リンゴ 1/5カット
・小松菜 一株
・アボガド 1/5カット
・ヨーグルト お好みの量で
ミキサーに入れる際は、包丁でぶつ切りにして、細かくすることでミキサーで攪拌しやすくします。
・まとめ
スムージーで健康ライフを手に入れる方法は、まず1回分のスムージーが一1人分のミキサーを購入して、作りすぎを防ぎつつバランスの良い食事をとります。
recolte Solo Blender Solen(ソロブレンダーソラン)RSB-3 (ピンク)限定カラー ピンク 出荷時期そしてルールを決めて、毎日体重を測り、1か月後チェック。
改善が必要ならルールを変更します。
以上、効果があるといいですね。