
soublogの権威性
- 京大院卒業後、就職
- 現在、作曲家・執筆家のフリーランス
- 昨年、soublogが14万PV
Amazonのスマートスピーカーのecho dotは、Amazon musicを音楽をラクチンに声の音声操作で再生することができます。
もしあなたがAmazonプライムに入っていれば、Amazon Musicを追加料金を払わずに聞くことができます。
まるで、それは最強のジュークボックスです。
音声でアレクサに声を描けだけで再生してくれます。
とてもラクチンです。
また、アレクサに聞くだけで、誰の曲かも教えてもらえます。
スマートスピーカーの音質もいいです。
スマートスピーカーの声の音声認識の精度も不満はありません。
目次は次の通りです。
・echo dotは最強のジュークボックス
レビュー動画を作ってみました。
アレクサにかけた声
「アレクサ マイケルジャクソンのビートイットをかけて」
「アレクサ 音楽を止めて」
「アレクサ 今年の流行りの曲をかけて」
「アレクサ 誰の曲?」
「アレクサ ボリューム上げて」
「アレクサ 次の曲にして」
「アレクサ 誰の曲」
・Amazonプライムに入って音楽を聞き放題
もし、あなたが月500円を支払っていてAmazonプライムに入っているなら、ぜひecho dotで音楽を楽しむことをお勧めします。
なぜなら、追加料金なしで最強のジュークボックスが実現できるからです。
そもそもAmazonプライムに入っていると、宅配の際に、プライム対象商品には、配送料が無料になったりお得な点があります。
そのほかにAmazonプライムに入っていると、prime readingで本が読めたり、prime videoで動画や映画を楽しめたりお得なサービスです。
いろいろな理由でAmazonプライムに入っている方がいると思いますが、忘れがちなのが、音楽を再生できるという機能です。
でも、なかなかAmazonプライムに入っていても、音楽を再生しない方もおおいのではないでしょうか。
私はAmazonプライムに2年ほど入っていましたが、音楽の再生に使ったことがありませんでした。
しかし、echo dotを購入し、簡単に音楽が再生できるようになってからは、毎日のように使っています。
まさにecho dotは最強のジュークボックスなんです。
・再生が簡単
音楽を指定するときに、「アレクサ マイケルジャクソンのビートイットをかけて」というだけで、Amazon Musicで曲を探して再生してくれます。
また、曲を指定しないで流す方法があります。
例えば、「アレクサ 邦楽をかけて」というだけで、邦楽が流れます。
「アレクサ 今年のはやりの曲をかけて」というと、今年の人気の曲を再生してくれます。
また、途中で別の曲にしたときは、「アレクサ 次の曲にして」言えば、次の曲が再生されます。
再生途中で、別の曲をかけたい時におすすめです。
また、曲の再生の途中で「アレクサ 曲を止めて」というと、曲を止めることができます。
・誰の曲か簡単に分かる
曲の再生中に、「アレクサ 誰の曲」というだけで、「あいみょんのマリーゴールドです」のように答えてくれるのです。
これはとても便利な機能だと思いました。
昔ラジオで、パーソナリティーからの曲紹介で曲名やグループを聞き漏らした時、誰の曲だろうともやもやしたことはありませんか?
アレクサなら、何度で誰の曲なのか聞くことができます。
・スピーカーの音質について
echo dotの音質はどうかというと、これ単体でとてもいい音質です。
・音声認識について
あなたの声を、認識してもらえるだろうかと疑問に思いませんか?
私は最初、声の音声認識の精度に疑いをもっていました。
しかし、今使っていて、ほぼストレスなく私の声をアレクサは認識してくれます。
とても、精度がいいなと感心しています。
まとめ
Amazon echo dotとAmazonプライムの掛け算は最強です。
これは、まさに現代の最強のジュークボックス。
もうすでに、Amazonプライムに入ってる人は、ぜひecho dotを手に入れてこの快適さを手に入れてください。
Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール以上、参考になれば幸いです。