公開日2020/9/6 更新日2021/2/10
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

- レターソング探してませんか?
友人やあなたが歌うハンドメイドタイプのものです。
結婚式だけじゃなくて記念日などにも使えます。
レターソングの伴奏が有料でダウンロードできます。詳細は下記。
作曲家 颯 Souのレターソング
あなたは今の会社に望んで就職しましたか?
実は、セカンドベストだった。
もしくは、就職氷河期で思うような会社に入れなかった。
こんな人がいると思います。
私は、田舎に住んでいるんですが、田舎には魅かれる大企業というのがなかったんですね。
なので、セカンドチョイスで選んでました。
なので、会社が好きかといわれるとそうではありませんでした。
会社が好きかどうか、なぜ問題なのかというと、それはアイデンティティーに関わるからですね。
多くの方は、仕事=自分自身だと考えていないでしょうか?
働くことが自分の身分を証明するものだと考えがちです。
しかし、それはそうとも言えないんですね。
あなたが仕事を辞めたときのことを考えてください。
あなたが失うものはなんですか?
仕事ですよね。
あなた自身は失いませんし、過去は変わりません。
私からの提案は、アイデンティティーの持ち方を、会社に頼るのではなくて、自分自身に持つことです。
何をしていても、自分は自分だと考えるんですね。
もし、あなたが今の会社を気に入っていなかったとしても、あなた自身アイデンティティーなら何も困らなくて済むんです。
アイデンティティーの持ち方があります。
それは、会社の労働ではなくて自分のビジネスで稼ぐという方法です。
会社で働いていたら、副業という形になります。
自分で稼ぐことができたという思いが、会社への依存心を取り払うことができるんですね。
目次は次の通りです。
- 今の会社が好きではない
・アイデンティティーは自分
・自分で稼ぐ - まとめ
・今の会社が好きではない
・アイデンティティーは自分
労働することをアイデンティティーにすると弊害が起きます。
もし会社が好きではないときに、あなたのアイデンティティーは傷つくんですね。
なので、アイデンティティーは、その会社で働く自分ではなくて、自分自身に持つべきです。
すると、どこで何をしていようが、感傷的になることはないです。
・自分で稼ぐ
アデンティティ―を自分にする方法があります。
それは、会社での労働ではなくて、自分のビジネスで稼ぐことです。
会社で働いている人は、副業にあたります。
なんでもいいので、小銭を稼いでみましょう。
今まで収入のルートは、会社からの給料の振り込みだけだったかもしれませんが、あなたは別ルートで給料が入ってくるようになります。
もし、その別ルートの収入が、もっと大きくなったら?
このように妄想しませんか?
つまり、会社との依存心をなくすことができるんですね。
自分で稼いでみると、これまで会社がアイデンティティーだった人も、自分自身がアイデンティティーすることができます。
・まとめ
あなたは今の会社が好きではないと悩んでいるかもしれません。
なぜ悩むかというと、会社で働く自分がアイデンティティーになっているからですね。
自分自身にアイデンティティーを置いてみてください。
プチ独立心を持つ方法は、自分で稼ぐことです。
1円でもいいので、給料とは別ルートでいいから収入を得てみてください。
もし、会社からの給料とあなたのビジネスの収入が両方あったら、あなたはどちらにアイデンティティーを持ちますか?
私なら、1円でも稼いだ自分のビジネスにアイデンティティーを持ちます。
このように、今の会社が好きではなくても、楽しく会社生活を送っていけるわけです。
以上、参考になれば幸いです。