公開日2021/2/6 更新日2021/2/6
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog469記事/昨年13万PV
雑記ブログで稼げなくて困っていませんか?
記事数だけ増えていき、アクセスが伸びない状態です。
雑記ブログのダメなところとして、専門性がないところなんですね。
雑記ブログでもジャンルは3つまでにしろとよく言われます。
そこで提案ですが、今の雑記ブログから、特化ブログを新たに作って、記事を移してみてはどうでしょう。
例えば、
ブログ、筋トレ、美容、ファッション、マーケティング、フリーランス
などのジャンルを書いているとします。
これを2つに分けます。
・ブログ、マーケティング、フリーランス
・筋トレ、美容、ファッション
このように雑記ブログが、フリーランス向けと、美容意識高い向けをターゲットにした2つの専門ブログができるわけです。
読者を分けて絞ることを、マーケティング用語でセグメンテーションとターゲティングと言ったりします。
あなたのジャンルは今、いくつありますか?
専門ブログにすることでブログの回遊率があがり成果が出やすくなります。
ちなみに私は、雑記ブログから特化ブログを作り始めました。
私のジャンルは、
・ブログ、作曲、フリーランス、大人向け英語、STEAM教育、勉強、Python、自己啓発
だったのですが、
・ブログ、作曲、フリーランス、大人向け英語、自己啓発
・STEAM教育、勉強、Python
の2つに分けました。
まだ、ジャンルとしては多いほうですが、副業思考のある社会人向けと、教育熱心な親子向けにターゲティングができています。
あなたも、的を絞ってみてはどうでしょうか。
これまでアクセスがなかった記事を特化ブログにしただけで、検索順位が上がってアクセスされるようになるかもしれませんよ。
もともとダメなものだし、チャレンジのしがいがあります。
下記グラグは、私が新たに作った特化ブログのアクティブユーザーの推移です。
記事を移してから、増かしているのが分かります。

目次は次の通りです。
- 雑記ブログで稼げない
- 雑記ブログから特化ブログを作る
- 特化ブログを作って被リンクを獲得する
- サーバーのレンタル比較
- 301リダイレクト
- まとめ
それでは解説します。
・雑記ブログで稼げない
雑記ブログで稼げないのは、読者目線で考えて、専門性がないからです。
例えば、
・若者向けと老人向けのファッションが混在したデパート
・若者向けに絞ったデパート
あなたが若者ならどちらに向かいますか?
多くの人が後者を選ぶはずです。
なぜなら、若者向けに絞ったデパートだと、若者向けの品ぞろえが豊富だと予想がつくからですね。
ブログにしても同じです。
ターゲティングに沿った、記事で構成された専門ブログには、購買意欲のあるターゲティングされた読者が集まるものです。
あなたが、雑記ブログを作っているからと言って、落胆する必要はありません。
新たにサーバーを立ちあげて、アクセスのこない雑記ブログから記事を移していけばいいんですね。
・特化ブログを作って被リンクを獲得する
特化ブログを作る場合は、新たにサーバーをレンタルした方がいいです。
その理由は、被リンクにあります。
あなたが新たにドメインをとってブログを作れば、ブログの成長とともにあなたのメインブログへの強力な被リンクを作ることができるんですね。
被リンクは、SEOを上げる要因です。
なぜなら、誰かに被リンクをされているということは、あなたの記事が有益だから他ならないわけです。
・サーバーのレンタル比較
「レンタルサーバーでディスク容量ってはじめどのくらいを借りたらいいのかな?」
と疑問に思うと思います。
私の経験上150記事で0.76GBなので、50GBあれば十分ですよね。
例えば、レンタルサーバーのLOLIPOP!ですが、2020年2月18日現在で下記となっています。
月額 | 容量GB | WordPress | |
エコノミー | 100円 | 10 | 不可 |
ライト | 250円~ | 50 | 利用可能 |
スタンダード | 500円~ | 120 | 高速 |
ハイスピード | 1000円~ | 200 | 最高速 |
エンタープライズ | 2000円~ | 400 | 高速 |
エコノミーは、WordPressが使えないので除外するとして、ブログを始めるかたは「ライト」を選べば十分だということがわかります。
下記リンクから、ドメインを取ってスムーズにWordPressの設置が可能です。
ロリポップ!レンタルサーバーまた、なんといっても有名ブロガーにも人気でハイスペックで高速なレンタルサーバーが、XSERVERです。
XSERVERは有名ブロガーにも人気でハイスペックで高速なレンタルサーバーです。
2020年2月26日時点のhostadvice.com調べでは、国内シェアNo.1となってます。
また、2020年2月14日~2020年2月20日、XSERVER社調べによると、サーバー速度No.1となっています。
サーバー速度は、SEOの評価にもかかわってきますので、高速なのはうれしいですね。
また、200GBから月額900円~ですがなんといっても大量アクセスの負荷耐性があるのはポイントかもしれません。
これから、ブログを大きく育てていきたい人向けですね。
容量が200GBもあれば、そうそう使い切れる容量ではありません。
ただし、1万とか10万とかブログで稼ぐのを狙っていない人には、少々お高いイメージです。
趣味でブログを書く場合は、高速でなくてもいいので、LOLIPOPなどもっと安いサーバーを探すべきですね。
ただ、XSERVERはWordPressのインストールも簡単です。
サーバーパネルから「WordPress簡単インストール」をクリックし設定するだけです。
記事を更新した現時点では無料のお試し期間がついてます。
下記リンクから、ドメインを取ってスムーズにWordPressの設置が可能です。
エックスサーバー
・301リダイレクト
新たにブログを作って、記事を移し換えたら301リダイレクトを忘れないようにしましょう。
あなたの現状の記事のSEO評価を、移動先のブログで受け継ぐことができます。
301リダイレクトをしておくと、例えば、
https://oldblog.com/articleというリンクを踏んだ読者を、
という新しい記事へ、転送してくれます。
301リダイレクトの方法は、Redirectionと呼ばれるプラグインを元のブログに入れて、転送処理をするだけです。
・まとめ
雑記ブログで稼げないという方は、サーバーを新たにレンタルし、特化ブログを作り、雑記ブログから記事を移してください。
その際に、どういう読者に絞るのか、セグメンテーションとターゲティングをすることを忘れないでください。
特化ブログを作れば、元のブログへのリンクをしておきましょう。
被リンクとしてカウントされ、SEOの効果が見込めます。
301のリダイレクトもお忘れなく。
以上、参考になれば幸いです。