公開日2020/11/10 更新日2021/2/10
・はじめに
こんにちは、soublogを運営している作曲家の颯 Souです。

小学校でピアノを習い、中学校でアコギを買い、高校でエレキを始め、大学で軽音サークルに入り、社会人から作曲家でボカロPとして音楽活動をしています。
趣味になる・積み上げれる【作曲・ブログの副業】を応援!
【経歴】京大院卒/大企業/自由を求め脱出/作曲家・ブロガーのフリーランス/
【作曲】20曲リリース/AWA動画広告BGMプログラム採用実績あり/Audiostock審査通過
【ブログ】soublog500記事/昨年13万PV
くよくよしていませんか?
過去を振り返ってばかりいる人は、悪い記憶がよみがえって、ネガティブになっているかもしれません。
私は、ほとんど過去を振り返ることはありません。
思考は今か未来にしかないんですね。
過去の記憶が普段ないです。
なので、思い出そうという意識が働かないかぎり、思い出すことはありません。
それはこれまで仕事を通して普段から集中できるように矯正してきたからです。
ぼーっとすることをなくしたんですね。
また、願望を持つようになったというのが大きいです。
願望を持つと、自然と意識が未来に向くんです。
あなたも、思考を今か未来に向けませんか?
過去は変えられないし、過去を見ていても仕方がないですよね。
思い出してしまうような過去の付き合いも精査してみてはいかがでしょうか。
友達に悪い人はいないと思いますが、もう役目は終わったと考えるんですね。
もし、あなたが行動によってネガティブになってしまう場合、やらないリストを作ってください。
ネガティブを誘発する行動をリストにまとめるんです。
そして、今後一切、その行動をしないようにするんです。
また、くよくよしたときは、歩くなど軽運動をするといいですよ。
これで、あなたもくよくよしなくなります。
目次は次の通りです。
- くよくよしない方法
・過去を振り返らない
・過去は変えられない
・思考を今か未来にする
・人づきあいを断捨離する
・やらないリストを作る
・歩くなど軽運動をする - まとめ
それでは解説します。
・くよくよしない方法
・過去を振り返らない
あなたは、普段ぼーっとすることはありますか?
吸い込まれるように、過去を思い出してしまうことですね。
私は、昔こういうことがよくあったんですね。
ぼーっとすることがありました。
すると、過去の記憶を思い出すんですね。
それがいい記憶ならいいですが、悪い記憶ならあまりいい状態とは言えません。
私の経験上、ぼーっとするような感じは、矯正できるんです。
意識を普段から集中するんですね。
鬼滅の刃風で言えば、「全集中常中」です。
サラリーマンをした人なら分かるかもしれませんが、仕事中、他のことを考えていてはダメなんですね。
誰かの話を聞いてると、別のことを考えてしまっていたり、よくないわけです。
なので、普段からぼーっとしない訓練をするんです。
意識するだけです。
・過去は変えられない
いくら、過去を見つめようとも、過去は変えられません。
あの時、こうしていればと思うことがあるかもしれません。
人生の過去に、「もし~なら」は起こらないんですね。
だらか、あなたができることは、次からは起こらないようにするということです。
・思考を今か未来にする
あなたは、どこを見つめて生きていますか?
今ですか?
未来ですか?
思考を、今もしくは未来においてください。
見つめるなら未来がいいです。
2、3年後の未来です。
だから、願望を持つことって大切なんです。
願望に向けて、人は自然と努力をするものですからね。
・人づきあいを断捨離する
もし、人と会うことで悪い過去を思い出してしまう場合は、人づきあいを見直してみてください。
あなたと出会ったその人は、役割を終えたんですね。
あなたは、また新たな出会いを求めればいいんです。
つまり、人づきあいの断捨離ですね。
・やらないリストを作る
これをしたらネガティブな気持ちになるってことないですか?
もしあるなら、それをリストにまとめてください。
そして、今後一切、その行動をしないようにするんです。
そうすることで、ネガティブになることを避けれます。
・歩くなど軽運動をする
くよくよした場合に、軽く運動をすることで改善します。
体力科学の「アンチエイジングにおける運動療法の位置づけ」という論文によると、くよくよしたらまず歩くなど、ストレッチや軽運動は、ストレス対策の1つであることが主張されています。
・まとめ
くよくよしない方法について解説しました。
まず、過去の記憶を呼び起こすぼーっとするということを極力なくすことです。
少し矯正することで、過去を振り返らなくなりますよ。
過去は変えることができません。
過去に悩んも仕方がないんですね。
生きるのは、今か未来です。
そのために、願望を持ちましょう。
願望を持って、その目標に向けて努力するんです。
自然と前を向きますよ。
悪い記憶を呼び起こす、人づきあいは見直してみましょう。
その人とはあなたとの役目を終わったと思うんですね。
また、やらないリストを作るのも手です。
ネガティブを誘発する行動はしないようにしましょう。
また、くよくよしたときは、歩くなど軽運動をしてみると改善しますよ。
以上、参考になれば幸いです。